文字サイズ

新型コロナウイルス感染症(予防・感染後の対応)

【感染者・濃厚接触者】新型コロナウイルス感染時等の対応について

【本学への報告の流れ】

新型コロナウイルス感染時等(濃厚接触含む)の対応について下記の【詳細】をクリックするとファイルにアクセスできます。

【出校停止の基準】

新型コロナウイルス感染時等(濃厚接触含む)の際の出校停止の基準について下記の【詳細】をクリックするとファイルにアクセスできます。

【ワクチン接種に係る講義の公欠扱い】

新型コロナウイルスのワクチン接種に係る講義欠席
(公欠扱い)について、下記の【詳細】をクリック
するとファイルにアクセスできます。

新型コロナウイルス感染症の予防について

新型コロナウイルス感染予防対策として、下記の「健康観察表」を活用して、各自で毎日の健康観察を行いましょう。

1.登校及び出勤前に自宅で必ず検温と風邪症状の確認を行って下さい。

2.発熱、咳、風邪症状がある場合は、無理をせずに自宅で休養して下さい。

自宅内での感染予防について

沖縄県での新規感染者の急激な増加で、検査や入院の調整に時間がかかり自宅での待機が余儀なくされている状況です。
沖縄県のサイトに自宅での過ごし方が掲載されていますのでご確認ください。

新型コロナ感染症の方がご自宅で安全にお過ごしいただく場合の注意事項
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/koho/zitakuryoyo.html


(抜粋)
*検査結果が「陰性」となった場合でも、感染が完全に否定できるわけではありません。
「陽性」の方と同様に行動制限期間中は外出を控えて、自宅でお過ごしいただきますようお願いいたします。
<行動制限期間>発症から10日間(無症状の方は検体採取から10日間)、かつ、72時間以上発熱などの自覚症状がないこと



沖縄県の新型コロナ特設サイト
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/covid19_portal/index.html