文字
サイズ
標準
大
最大
English
簡体中文
繁体中文
한국어
アクセス
キャンパスマップ
お問い合わせ
MENU
受験生の皆さま
在学生の皆さま
卒業生の皆さま
一般・企業・報道関係の皆さま
本学教職員の皆さま
大学概要トップ
学部・学科
大学院
入試情報
教育情報
学生生活
キャリア支援
留学制度
研究活動
公開講座トップ
図書館
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
学生支援室
支援をしたい方へ
サポーター募集
沖縄国際大学には、障害のある学生を支える「学生サポーター」として活動している多くの学生がいます。
学生支援室では、障害のある学生の立場に立ち、責任を持って支援に取り組む学生を募集しています。関心のある方は、学生支援室までお越しください。
※学生サポーターへは謝礼が支払われます。
支援内容
・代筆サポート
ノートの書き取り、リアクションペーパーの代筆など
・ノートテイク
その場の音声情報を要約筆記の技術を用い、文字にして実況中継を行う
・文字おこしサポート
授業で使用する音声教材の音声情報を文字で起こしていく。
・自動字幕生成機器(UDトーク)誤変換修正サポート
学生サポータとして活動するまでの流れ
学生サポーターの声
きっかけは聴覚障害のある友達でした。
高校ではワープロ部に所属していたので自分のタイピング力の維持と、彼女の助けになればと思い、1年次の後期からノートテイクをしています。講義中のノートテイクは聴覚障害を持つ人々の「耳」なので、先生の話す内容はもちろん、学生の発言も拾わなければなりません。なるべく速く、そして正確な入力が必要とされます。普通に入力するよりもノートテイクは大変ですが、それ以上にうまくできた時の達成感や、利用者が文面を見て理解していることが分かると、嬉しさの方が大きいです。講座もあり安心して始めることが出来るので、興味のある方はぜひ学生支援室へ足を運んでみてください。
(英米言語文化学科4年)
申請書
障害学生支援登録用紙
登録用紙表示
振込先記入用紙
記入用紙表示
▲ページTOP
学生生活支援情報トップ
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う卒業旅行及び謝恩会等の留意事項について
キャンパスカレンダー
大学祭
アルバイト求人について
クラブ&サークル
クラブ&サークル
空手道部
硬式野球部
ゴルフ部
男子サッカー部
女子サッカー部
自転車競技部
スポーツ同好会
ソフトテニス部
男子ソフトボール部
ダイビングサークル MEER
軟式野球部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子ハンドボール部
女子ハンドボール部
フットサルサークル
フライングディスク部
ラグビー部
陸上競技部
エコサークル
OKIU Magic(大学祭運営)
OSSF?
コネクションプロデュース
鼓舞楽団 浦風(エイサー)
サークル旅
茶道クラブ
写真部
吹奏楽部
Smilife
中東芸能クラブ
Teen support room 沖種
ニューミュージッククラブ
美術サークル
VRサークル
ペーパークラフトサークル
法学研究会
社会科学研究会
放送研究部
ボードゲーム研究会
簿記サークル
ボランティアサークル
ユニバーサルスポーツサークルConnect
琉球風車
琉球芸能文学研究会
ロッククラブ
ワンダーフォーゲル部
沖縄県献血推進協議会沖国支部
しまんちゅ倶楽部
キャンパスマップ
Life Style 一人暮らし
大学施設設備
大学施設設備
駐車場利用について
東村セミナーハウス
学生支援案内
学生支援案内
大学周辺不動産情報
本学借り上げアパート情報
アルバイト求人情報紹介
学生活動(ゼミ等)の支援
サークル活動の支援
学生証について
学生支援室
学生支援室
障害学生支援ページ
ボランティア活動支援について
教職員の皆さんへ
こころとからだの健康について
こころとからだの健康について
キャンパス相談室の紹介
健康相談室の紹介
健康に過ごすために
新型コロナウイルス感染症 予防・感染後の対応
学生保険
経済的支援について
経済的支援について
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について
日本学生支援機構奨学金(家計急変)について
奨学金情報
奨学金情報
奨学金を活用しよう
高等教育の修学支援新制度
本学奨学金・本学関係奨学金
日本学生支援機構奨学金
奨学金関係年間行事予定表
電子目安箱
学生生活についてお問合せ