文字
サイズ
標準
大
最大
English
簡体中文
繁体中文
한국어
アクセス
お問い合わせ
キャンパスマップ
サイトマップ
MENU
大学概要
受験生の皆さま
在学生の皆さま
卒業生の皆さま
一般・企業・報道関係の皆さま
本学教職員の皆さま
公表情報一覧
学部・学科
大学院
入試情報
教育情報
学生生活
就職支援
留学制度
研究活動
公開講座
図書館
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
学生支援室
支援を希望される方へ
学生支援室は、誰もが大学生活を快適に過ごすことができるよう、障害のある学生への修学支援や相談の窓口となっています。
まずは、授業を受ける中で皆さんが困っていること、悩んでいることを話すことから始めましょう。
支援を受けるには
≪支援までの流れ≫
※クリックすると画像が表示されます。
支援の内容・種類
1.相談対応
障害のある学生や、修学上の困難がある学生のあらゆる相談を、受け付けます。
2.修学支援
学生支援室では障害のある学生へ次のような支援を行っています。
≪具体的な支援の例≫
聴覚
・ノートテイカーの配置調整
・支援機器の貸出(タブレットやFMマイク等)
・授業時に使用する音声教材(DVD/CD等)の文字おこし
(※希望される方は、授業担当教員までご相談下さい。)
身体
・代筆サポーターの配置調整
・キャンパス内の環境整備
(教室の座席や危険個所等、学内設備の改善)
・介助者による学生生活の一部介助(排泄介助)
視覚
・レジュメ等の点訳・拡大・音声変換・墨字等
・歩行介助
・試験問題・答案の点字翻訳等
※視覚障害学生へのサポートについては、対面朗読室と連携して行います。
発達・精神/内部障害
・授業における配慮の相談
・精神面や生活面の相談
・障害の特性の理解や受容に関する相談
※学生生活に関する支援については、キャンパス相談室や健康相談室と連携して行います。
3.学生生活支援
その他、学内の様々な関係部署と連携して学生生活を支えます。
〇キャンパス相談室
専門のカウンセラー(公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士)が、大学生活における様々な相談に応じます。
・対人関係全般の相談
・ハラスメント・メンタルヘルスに関する悩み 等
【こちらをクリック】
〇健康相談室
定期健康診断の実施や健康管理のための指導・助言と、ケガや体調不良に対する応急処置を行います。
【こちらをクリック】
〇対面朗読室
教材・参考資料の点訳や、歩行介助等、視覚障害学生の大学生活を支援します。
【こちらをクリック】
4.キャリア形成・就職支援
キャリア支援課等と連携して行います。
【こちらをクリック】
利用学生の声
聴覚障害を持っている学生はほとんどが視覚からの情報を頼りにしています。私たちが普段受けている講義にノートテイカーをつけることで先生の発言や学生達の発言が視覚化されることにより場の雰囲気や重要なことを読み取ることができます。専門用語が多い授業でもその専門の分野のノートテイカーがつくこともあるので聴覚障害を持っている学生にとっては安心できる存在となっています。また、お互いに交流することにより知ることができなかった世界を発見できる機会にもなり得ると思います。
(人間福祉学科3年)
私はろう学校の幼稚部を卒業後、高校まで普通学校に通学していました。それまでの授業の受け方は、口話の読み取り、先生方の配慮、友人からの助けを得て過ごしていました。大学に入ってから情報保障の支援を初めて受け、授業内容が分かることの楽しさに気付き感動しました。口話では集中力が途切れたり口が読み取れなかったりするため講義のすべてを把握することが出来ないので、とても助かっています。また、テイカーさんとの授業以外での交流も増え、仲良くなることができたのがとても嬉しいです。
(人間福祉学科3年)
申請様式(学生支援申請書・配慮事項変更願書)
学生支援申請書
申請書表示
配慮事項変更願書
願書表示
▲ページTOP
学生生活支援情報
第48回九州地区学生指導研究集会
第48回九州地区学生指導研究集会
(第一回目お知らせ)
(第二回 お知らせ)
キャンパスカレンダー
大学祭
クラブ&サークル
クラブ&サークル
空手道部
硬式野球部
ゴルフ部
男子サッカー部
女子サッカー部
自転車競技部
スポーツ同好会
ソフトテニス部
男子ソフトボール部
ダイビングサークル MEER
軟式野球部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子ハンドボール部
女子ハンドボール部
フットサルサークル
フライングディスク部
ラグビー部
陸上競技部
エコサークル
OKIU Magic(大学祭運営)
OSSF?
コネクションプロデュース
鼓舞楽団 浦風(エイサー)
サークル旅
茶道クラブ
写真部
吹奏楽部
Smilife
中東芸能クラブ
Teen support room 沖種
ニューミュージッククラブ
美術サークル
VRサークル
ペーパークラフトサークル
法学研究会
社会科学研究会
放送研究部
ボードゲーム研究会
簿記サークル
ボランティアサークル
ユニバーサルスポーツサークルConnect
琉球風車
琉球芸能文学研究会
ロッククラブ
ワンダーフォーゲル部
沖縄県献血推進協議会沖国支部
しまんちゅ倶楽部
キャンパスマップ
Life Style 一人暮らし
大学施設設備
大学施設設備
駐車場利用について
東村セミナーハウス
学生支援案内
学生支援案内
大学周辺不動産情報
本学借り上げアパート情報
アルバイト求人情報紹介
学生活動(ゼミ等)の支援
サークル活動の支援
学生証について
学生支援室
学生支援室
障害学生支援ページ
ボランティア活動支援について
教職員の皆さんへ
こころとからだの健康について
こころとからだの健康について
キャンパス相談室の紹介
健康相談室の紹介
健康に過ごすために
新型コロナウイルス感染症 予防・感染後の対応
学生保険
経済的支援について
経済的支援について
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について
日本学生支援機構奨学金(家計急変)について
奨学金情報
奨学金情報
奨学金を活用しよう
高等教育無償化制度(修学支援新制度)
本学奨学金・本学関係奨学金
日本学生支援機構奨学金
奨学金関係年間行事予定表
電子目安箱
学生生活についてお問合せ
受験生向けトピックス
学生の皆さまへ
一般の皆さまへ