・「国際海上物品運送人の責任制限制度における『包』および『単位』の意義(1)――英米判例の比較研究を中心として――」 早稲田大学大学院法研論集153号(2015)97-118頁
・「国際海上物品運送人の責任制限制度における『包』および『単位』の意義(2)――英米判例の比較研究を中心として――」 早稲田大学大学院法研論集155号(2015)101-124頁
・「国際海上物品運送人の責任制限制度における『包』および『単位』の意義(3・完)――英米判例の比較研究を中心として――」早稲田大学大学院法研論集156号(2015)81-105頁
・「荷送人の価額通告による海上物品運送人の責任制限排除について――国際海上物品運送法および船荷証券統一条約の比較を中心として――」早稲田法学会誌69巻2号(2019)147-201頁
・「アメリカ海上物品運送人の責任制限制度における『公平な機会法理』の新展開」 早稲田法学会誌71巻1号(2020)1-53頁
・「会計限定監査役の会計監査とその任務――最二小判令和3年7月19日金判1629号8頁――」早稲田法学98巻1号(2022)97頁ー109頁
・学会報告(研究報告)「荷送人の価額通告による国際海上物品運送人の責任制限の排除」日本海法学会第70回大会(2021)
・判例研究報告 「会計限定監査役の会計監査とその任務――最二小令和3年7月19日金判1629号8頁――」早稲田大学商法研究会(2022)
・「小町谷奨励賞」受賞、日本海法学会第69回大会 (2019)