文字サイズ |
---|
主要学歴 | 九州大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士 後期課程単位取得後退学 |
---|---|
学位 | 教育学修士 |
研究分野 | 臨床心理学、身体疾患への心理的援助 |
所属学会・協会等 | 日本心理学会、日本心理臨床学会、日本家族心理学会、 九州臨床心理学会 沖縄心理学会 他 |
主要な社会的活動 | 沖縄県臨床心理士会会長(2006年6月~2009年6月) 公益社団法人沖縄県小児保健協会理事(2007年6月~現在) 沖縄心理学会会長(2017年4月~現在) 等 |
E-mail・ホームページ等 | h.imura@okiu.ac.jp |
年月日 | 主な教育活動 | 摘要 |
---|---|---|
2016年4月~2018年3月 | 卒業論文の指導 | 2016年度 17編 (個人研究 17) 2017年度 7編 (個人研究 3・ 共同研究 4) |
2016年4月~2018年3月 | 修士論文の指導と審査 | 2016年度 指導(修了1名・在籍1名) 審査(主査1名) 2017年度 指導(修了2名・在籍4名) 審査(主査2名) |
2016年4月~2017年3月 | 学外での教育活動 (研修会講師) | HIV検査相談研修会(2016年10月・沖縄県庁会議室) 内容:「性の多様性、陰性結果通知時の対応」 児童相談所・女性相談所合同研修会(2017年1月・沖縄県社会福祉センター) 内容:「DVと児童虐待が併存する家庭の支援について」 |
2017年4月~2018年3月 | 学外での教育活動 (研修会講師) | HIV検査相談研修会(2017年10月・沖縄県庁会議室) 内容:「個別認知行動面接の理論と実際」 保護者カウンセリング研修会(2017年12月・県警少年サポートセンター) 内容:「自己肯定感を高める育て方」 |
2018年4月~2018年10月 | 学外での教育活動 (研修会講師) | 九州少年警察ボランティア連絡協議会(2018年7月・サザンプラザ海邦) 内容:「非行からの立ち直りと保護者支援」 教育相談員等研修会(2018年10月・浦添市教育委員会) 内容:「支援事例へのスーパービジョン」 |