文字サイズ

ニュース

7月4日(月)から8月4日(木)までの授業形態等の取扱いについて(教員用)

令和4年 6月29日

教員各位

理事長・学長  前津 榮健
(危機管理対策本部長)

7月4日(月)から8月4日(木)までの授業形態等の取扱いについて(教員用)

 新型コロナウイルスの感染者は減少傾向に推移しておりますが、全国平均と比べるとまだ高止まりし、本学学生が感染者および濃厚接触者となる事例もまだ数多く報告されております。 
 本学では、教員の皆様のご協力の下、感染拡大防止対策を講じた上で、原則として対面授業を実施するという基本方針のもとで教育活動を進めておりますが、このような県内・学内の感染拡大状況やそれに伴う授業運営上の支障を勘案し、令和4年7月4日(月)から8月4日(木)までの本学の対応は下記のとおりとします。なお、感染状況の変化に応じて、この取扱いを変更することがあります。


① 7月4日(月)から8月4日(木)までの期間(前期終了まで)においては、教室の収容率にかかわらず、すべての講義において、時限的に特例授業の実施を可能とします。授業終了後、授業形態をフォーム「授業実施報告」(https://forms.office.com/r/0nqwfp2Skb )にて学務課へ御報告ください(学科長・科目群責任者・資格課程主任への事前の許可申請は不要となります)。なお、特例授業の実施にあたっては、修学上の不利益が生じないように配慮するとともに、沖国大ポータルの授業連絡機能やメール等により、受講生への連絡を丁寧かつ遺漏なく行ってください。

② 対面で授業を実施する科目は、感染防止対策や受講者の指定座席表の作成、出席者の記録(大学からの求めがあれば速やかに提供できるよう)に十分留意するとともに、感染・濃厚接触・感染への危惧等の理由で対面での授業を欠席する学生については、教学上の不利益をあたえないよう特例授業で対応してください。また、対面授業への学外者の参加は認められません。

③ 教室収容率が50%を大きく超える講義において対面授業を実施する場合には、オンライン配信を併用するなどして対面授業参加者が概ね50%以下になるようにするか、教室を変更するなど、感染防止策を施した上で行うこととします。

④教室収容率が50%を超える講義において対面で定期試験を行う場合には、担当教員の判断で、同時間で収容人数が多い教室への変更、複数教室の利用や時間差での分散実施を可能とします。なお、本年度は特例として、教室収容率が50%を超える講義において、複数教室を使って試験を行う場合には、試験監督補助申請が可能となります(履修登録学生数が150名以下の場合にも適用されます。申請の方法については学務課にお問い合わせください)。

⑤ もし、担当教員が感染者もしくは濃厚接触者になった場合の対応については、「【感染者・濃厚接触者】新型コロナウイルス感染時等の対応について」
( https://www.okiu.ac.jp/campus_life/covid19_infection_prevention )の通りですが、担当教員本人もしくはその同居者に感染の疑いがあり、PCR 検査または抗原定量検査の検査待ち・結果待ちとなる期間も感染者もしくは濃厚接触者と同じ扱いとします。その場合、速やかに学務課へ連絡して補講を行う、もしくは特例授業を実施する等、学生に不利益が生じないよう配慮するようにしてください。

⑥感染や濃厚接触等を理由に欠席する学生に、罹患証明書等の提出を求めないでください。また、大学の定めた事由(感染等)により入構停止が命じられ、その後その制限が解除された学生に対して、陰性証明書等の提出を求めないでください。