・大学のゼミでは全員が意見を言う機会が多かったので、高校でも発言をしたり何かに積極的に取り組んで、自主的に行動する
・大学生はすべて自分で考えて計画して主体性が大事になると思ったので、大学進学に向けて自分で考えて行動できるようにしたい
・大学生は自分でテーマを設定し、調査で情報を収集し、それを分析することが大切だとわかった
・高校とは異なり、自分の予定で過ごすので、普段から自分のことをしっかりしないとなと思った
・先輩の卒論を聞いて、レベルの違いをとても感じました
・講義自体は専門的なことを扱うことで難しかった。自分自身が社会に出た時にとても必要な知識を学ぶことが出来ました。
・ゼミでは、難しかったけど大学生の先輩方が優しく接して下さいました。賛成と反対の立場でディスカッションに参加し、最初は賛成の立場でしたが、あえて反対の立場に立って考えてみることで、新たな異なる意見を知ることができました。充実した一日を過ごすことができました。