【経環研】産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会 宜野座村フィールドワークを開催致しました。
経環研
沖縄経済環境研究所では平成25年8月17日(土)に宜野座村漢那区事務所にて産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会宜野座村フィールドワークを開催致しました。
第45回 SB研究会 「エコスマートシティについて」
講師:田崎 聡 氏(NPO法人食の風 理事長)

第46回 「漢那共同売店について」
講師:仲本 仁 氏(宜野座村漢那区長)

第47回 SB研究会 フィールドワーク総括

■受講して下さった方の感想です■
【経済学部地域環境政策学科 20代女性】
・私は、エコスマートシティの概念が分かりませんでしたが、環境と健康と地域に優しいまちづくりを行うことだと思いました。また、漢那共同売店が復活するまでのお話しを伺って、5年という長い時間をかけて造りあげていき、今年復活したことに感動しました。
【一般受講者、40代男性】
・田崎氏の話ははじめて聴く話の内容だったので、勉強になった。その実態や南城市での取り込みや外国でのスマートシティの話は初めて聴く内容だった。
【経済学部経済学科 20代女性】
・沖縄では、その食品加工のプロが少なく、輸出する品目が少ないという現状を知り、大学設立の事業の案も良いのですが、地域の中学、高校生に興味を持ってもらうようにする活動があっても良いのではないかと思いました。共同売店においては、1店舗ではカバー仕切れないので、周りの共同売店と提携を結んで、商品を充実させるようなシステムなどがあっても面白いのではないかと思います。
次回の産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会は平成25年9月21日(土)13:00より13号館403教室にて開催致します。
講師はプランドゥ・パプンスタンス株式会社代表取締役の宮城 亮 氏です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
<お問合せ先>
沖縄国際大学
教務部研究支援課
TEL:098-893-7967
FAX:098-893-8937
第45回 SB研究会 「エコスマートシティについて」
講師:田崎 聡 氏(NPO法人食の風 理事長)
第46回 「漢那共同売店について」
講師:仲本 仁 氏(宜野座村漢那区長)
第47回 SB研究会 フィールドワーク総括
■受講して下さった方の感想です■
【経済学部地域環境政策学科 20代女性】
・私は、エコスマートシティの概念が分かりませんでしたが、環境と健康と地域に優しいまちづくりを行うことだと思いました。また、漢那共同売店が復活するまでのお話しを伺って、5年という長い時間をかけて造りあげていき、今年復活したことに感動しました。
【一般受講者、40代男性】
・田崎氏の話ははじめて聴く話の内容だったので、勉強になった。その実態や南城市での取り込みや外国でのスマートシティの話は初めて聴く内容だった。
【経済学部経済学科 20代女性】
・沖縄では、その食品加工のプロが少なく、輸出する品目が少ないという現状を知り、大学設立の事業の案も良いのですが、地域の中学、高校生に興味を持ってもらうようにする活動があっても良いのではないかと思いました。共同売店においては、1店舗ではカバー仕切れないので、周りの共同売店と提携を結んで、商品を充実させるようなシステムなどがあっても面白いのではないかと思います。
次回の産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会は平成25年9月21日(土)13:00より13号館403教室にて開催致します。
講師はプランドゥ・パプンスタンス株式会社代表取締役の宮城 亮 氏です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
<お問合せ先>
沖縄国際大学
教務部研究支援課
TEL:098-893-7967
FAX:098-893-8937