文字サイズ

ニュース

ニュース

【語学教育】第10回 学内韓国語スピーチコンテストを開催!

国際交流・語学教育
2017年12月1日(金)に「第10回学内韓国語スピーチコンテスト」が行われました。
同コンテストは、本学の学生に韓国語で意見発表する場を提供し、韓国語力の向上に貢献することを目的として、開催されるもので、今年は10回目を迎えました。

今回は、17名の学生が登壇し、韓国語を学び始めたきっかけや、将来の夢、留学を通して学んだことなどを発表し、日頃の学習の成果を披露しました。最優秀賞に輝いたのは、「私の故郷」という題で、自身のふるさとである石垣島についてスピーチをした玉城 萌々子さん(英米言語文化学科2年)でした。優秀賞は仲村 菜々海さん(英米言語文化学科2年)、奨励賞は、仲宗根 百那さん(英米言語文化学科4年)、努力賞は、親泊 碧美さん(日本文化学科3年)、審査員特別賞は島袋 泰子さん(英米言語文化学科4年)、会場が選ぶ人気賞は渡口 綾音さん(人間福祉学科1年)でした。

スピーチは、「自分が伝えたいことを、決まった時間内で、発音やパフォーマンス面で工夫しながら分かりやすく伝える」能力を必要とするため、普段の語学学習で言われる「読む・書く・聞く・話す」技能とは異なる、新たな技術を身につける機会になると言えます。今回、出場した皆さんも、大会に向けて日々練習する中で、新たな技術を体感することにつながったと思っています。