【語学教育】第14回学内英語スピーチコンテストを開催!
国際交流・語学教育
2017年6月30日(金)に「第14回学内英語スピーチコンテスト」が行われました。
同コンテストは、本学の学生に英語で意見発表する場を提供し、英語力の向上に貢献することを目的として、毎年、開催されています。
今年は、13名の学生がエントリーし、日常生活での関心事、経験から学んだこと、いじめ問題など多彩なテーマで英語による表現能力を競いました。
最優秀賞は、「Children and English」という題でスピーチをした前川 南さん(首里高校出身/英米言語文化学科2年)でした。前川さんは表現力豊かなスピーチで会場を魅了し、特別賞も獲得しました。優秀賞は、デイビス・タイリックさん(中部商業高校出身/英米言語文化学科1年)、優良賞は、新里マリア桂子さん(英米言語文化学科2年)、奨励賞は、天願 早さん(宮古高校出身/英米言語文化学科1年)でした。

同コンテストは、本学の学生に英語で意見発表する場を提供し、英語力の向上に貢献することを目的として、毎年、開催されています。
今年は、13名の学生がエントリーし、日常生活での関心事、経験から学んだこと、いじめ問題など多彩なテーマで英語による表現能力を競いました。
最優秀賞は、「Children and English」という題でスピーチをした前川 南さん(首里高校出身/英米言語文化学科2年)でした。前川さんは表現力豊かなスピーチで会場を魅了し、特別賞も獲得しました。優秀賞は、デイビス・タイリックさん(中部商業高校出身/英米言語文化学科1年)、優良賞は、新里マリア桂子さん(英米言語文化学科2年)、奨励賞は、天願 早さん(宮古高校出身/英米言語文化学科1年)でした。