文字サイズ

ニュース

ニュース

【経環研 】産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会、国頭村フィールドワークを開催致しました。

経環研
沖縄経済環境研究所では2014(平成26)年9月27日(土)に国頭村与那共同店、国頭村辺野喜にて第61回、第62回産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会を開催致しました。

第61回「地域の課題解決のための与那共同店の取組」
  

  

 


第62回「国頭村辺野喜の歴史的変遷からみる今後の共同店のあり方」
  


≪受講された方の感想です≫
【本学法学部学生、20代、男性】
 今回は、与那と辺野喜の共同売店の現状や、今後どう取り組んで行きたいかという話を聞かせてもらい、様々な取組みがあるんだなと思いました。
大前提に、共同売店をどうやって存続させるかではなく、集落をどうやって存続させるのかが第一で、その中で共同売店をどういう風に活かしていくかとの言葉に、その通りだなと感心させられました。

【経済学部、20代、女性】
 バスの中では、共同売店ファンクラブの人たちが共同売店について色々な話を聞かせてくれて、普段の生活では聞けないようなことを聞けたのでとてもよかったです。
与那に到着して、すぐに行った「与那散策」は心のどこかで、懐かしさを感じさせる印象でした。お昼ごはんは与那で採れたもので作られたものでした。普段食べることができない貴重なものばかりだったので、本当に貴重な経験ができてよかったです。

【一般参加者、60代、女性】
今日は地域の活性化について興味があり、参加しました。それぞれの共同売店の方々が、地域活性化に頑張っている姿に感動しました。今日は一般の私達が参加できたことを嬉しく思います。そして、素晴らしい企画有難うございました。

【一般参加者、60代、女性】
 本当に色々な事を学ばせていただきまして、有難うございました。与那と辺野喜の対称的な状況にはびっくりしました。いかに人を惹きつけるか、若者の気持ちを向けさせるかと、皆とともに考える時間がもてたように思います。沖縄国際大学の先生方と学生の皆様のご活躍を心から祈っています。これからも色々な企画に注目していきたいと思います。ヤンバルへ行く時は共同売店を利用していきたいと思います。



<お問合せ先>
 沖縄国際大学
 教務部研究支援課
 TEL:098-893-7967
 FAX:098-893-8937
 Email :leechr@okiu.ac.jp