【経環研】産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会を開催致しました。
経環研
沖縄経済環境研究所では、2014(平成26)年10月18日(土)、講師に那覇市NPO活動支援センターの田中美幸氏を講師に迎え、第63回産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会を開催致しました。
第64回産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会
講 師 : 田 中 美 幸 氏

≪受講された方の感想です≫
●経済学部地域環境政策学科3年次、女性、20代
利益を求めずに沖縄の為に行動している人たちがこんなにいることにとても嬉しい気持ちになった。このような心持ちの人が沖縄を守っていると思った。私もクリーンビーチに参加したいと思った。
●経済学部地域環境政策学科3年次、男性、20代
沖縄で行われているソーシャルビジネスのいくつかを紹介されていて、自分の中の社会の視野が広がったと思う。これからの人生で勉強や経験を積んで社会に貢献できるような人材になりたい。
●法学部地域行政学科3年次、男性、20代
ソーシャルビジネスも、他のビジネスと同様に、社会に需要があって、それに応えるということが必要とされるということを感じた。そして、その結果として、市場から利益を得て、社会にも貢献して、利益を還元するという仕組みを、作っていくことも重要だと感じた。
また、それと同時に、働く側にも需要があることも必要だと感じた。働きたくても働けないと思っているような人が働けるような仕組みが大切だと思った。
●経済学部地域環境政策学科4年次、男性、20代
自分も結構、体を動かすのが好きで、そういうものを幼い頃から身に付けておいたら、運動が嫌いな人も居なくなると思うし、健康的な体を作れると思うから、自分もそのような活動をしてみたいと思いました。
●本研究所特別研究員、男性、30代
ソーシャルビジネスシステムの構築が大切になる。
NPOが社会に与えるもの、与えられるものを明確にして、自分達の強みを出せるようにしなければならない。
●一般参加者(浦添市てだこ市民大学受講生)、男性、70代
とても素晴らしい勉強が出来ました。NPO法人、ご苦労が多いと思います。
今後のご活躍をお祈りしております。有難うございました。
★次回の第64回産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会は共同売店ファンクラブ代表の眞喜志敦(まきしあつし)氏です。詳細が決定次第、本学ホームページ、琉球新報週刊レキオ、沖縄タイムス週刊ほーむぷらざにて掲載する予定です。
多くの皆様のご参加、お待ちしております。
<お問合せ先>
沖縄国際大学
教務部研究支援課
TEL:098-893-7967
FAX:098-893-8937
Email :leechr@okiu.ac.jp
第64回産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会
講 師 : 田 中 美 幸 氏
≪受講された方の感想です≫
●経済学部地域環境政策学科3年次、女性、20代
利益を求めずに沖縄の為に行動している人たちがこんなにいることにとても嬉しい気持ちになった。このような心持ちの人が沖縄を守っていると思った。私もクリーンビーチに参加したいと思った。
●経済学部地域環境政策学科3年次、男性、20代
沖縄で行われているソーシャルビジネスのいくつかを紹介されていて、自分の中の社会の視野が広がったと思う。これからの人生で勉強や経験を積んで社会に貢献できるような人材になりたい。
●法学部地域行政学科3年次、男性、20代
ソーシャルビジネスも、他のビジネスと同様に、社会に需要があって、それに応えるということが必要とされるということを感じた。そして、その結果として、市場から利益を得て、社会にも貢献して、利益を還元するという仕組みを、作っていくことも重要だと感じた。
また、それと同時に、働く側にも需要があることも必要だと感じた。働きたくても働けないと思っているような人が働けるような仕組みが大切だと思った。
●経済学部地域環境政策学科4年次、男性、20代
自分も結構、体を動かすのが好きで、そういうものを幼い頃から身に付けておいたら、運動が嫌いな人も居なくなると思うし、健康的な体を作れると思うから、自分もそのような活動をしてみたいと思いました。
●本研究所特別研究員、男性、30代
ソーシャルビジネスシステムの構築が大切になる。
NPOが社会に与えるもの、与えられるものを明確にして、自分達の強みを出せるようにしなければならない。
●一般参加者(浦添市てだこ市民大学受講生)、男性、70代
とても素晴らしい勉強が出来ました。NPO法人、ご苦労が多いと思います。
今後のご活躍をお祈りしております。有難うございました。
★次回の第64回産学連携講座SB(ソーシャルビジネス)研究会は共同売店ファンクラブ代表の眞喜志敦(まきしあつし)氏です。詳細が決定次第、本学ホームページ、琉球新報週刊レキオ、沖縄タイムス週刊ほーむぷらざにて掲載する予定です。
多くの皆様のご参加、お待ちしております。
<お問合せ先>
沖縄国際大学
教務部研究支援課
TEL:098-893-7967
FAX:098-893-8937
Email :leechr@okiu.ac.jp