【経環研】「奄美群島における観光と環境の総合調査研究」で喜界島・奄美大島調査を行いました。
経環研
沖縄経済環境研究所のプロジェクト研究「奄美群島における観光と環境の総合調査研究」では、8月29日~9月1日の日程で、喜界島・奄美大島の調査を行いました。喜界町役場をはじめ、喜界島、奄美大島の皆様の御協力を受け、有意義な調査を行うことが出来ました。ありがとうございました。
今回の調査メンバー
○名城敏 所員
○呉錫畢 所員
○友知政樹 所員
○比屋根良直 研究支援助手
【調査の様子】
今回の調査メンバー
○名城敏 所員
○呉錫畢 所員
○友知政樹 所員
○比屋根良直 研究支援助手
【調査の様子】
喜界島・奄美大島調査メンバー 太陽光発電の設置状況を調査
海岸調査 地質調査
農家や町役場の職員へ聞き取り 竜舌蘭の花
喜界島の土壌に生えるお茶の木 手久津久(てくつく)の巨大ガジュマル。
根元の左側に人が立っている(スケールとして)。
今回は、本学の南島文化研究所も 染物等のお土産品
喜界島調査を行っており、
現地で合流した。名城敏先生(経環研)
と上原靜先生(南島研)。
ゴマ菓子や黒糖のお菓子がお土産 特産品のゴマやみかんを使ったドレッシング等の
として並ぶ お土産品
山にソテツが生え並ぶ安木場(あんきゃば)集落
《お問い合わせ》
沖縄経済環境研究所
研究支援助手 比屋根良直
TEL:098-892-1111(内線6120)
E-MAIL:leechr@okiu.ac.jp
沖縄経済環境研究所
研究支援助手 比屋根良直
TEL:098-892-1111(内線6120)
E-MAIL:leechr@okiu.ac.jp