【卒業生のご活躍】フランスで挑戦を続けるー神谷斗士さん(地域行政学科2009年度卒)
TOPICS
本学卒業生の神谷斗士さん(地域行政学科2009年度卒/首里東高校出身)が3年前より計画を進めていました、自身の和食店をフランスにて10月20日にオープンしました。お店の名前は「~我が家~WAGAYA」。現在は、和食の惣菜店としてテイクアウトのみで展開しています。ロックダウン中のテイクアウト営業は今のところ政府の規制は無く、大きく影響は受けていないとの事でした。
オープンまでのお話をご本人へお伺いすることが出来ました。
Q1オープンする上で一番大変だったことは?
資金調達に苦労しました。コロナ禍以前に決まっていた融資が、コロナ後にキャンセルとなり、再度銀行を探し、1から書類を作成、融資担当との打ち合わせを行い何とか融資を得ることが出来ました。
Q2 お店をオープンした上でのやりがいは?
お惣菜や煮物など新しいメニューを考案した際に、リピーターのお客様が来てくれたことは非常に嬉しく思いました。日本文化も広められ、やりがいを感じています。 今後も様々なご要望にお応えしていきたいと思います。
Q3 これからどのようなお店(事業)を展開していきたいか?
まずは、テイクアウトを定着させ、事業を展開していきたい。フランスではラーメンや日本そばなども人気の日本食の1つなので力を入れていきたいです。
Q4 最後に在学生へメッセージをお願いします。
私は、在学時に留学を経験し、様々な出会いを大切にしてきました。在学生の皆さんは色々な選択肢を持って多くのことにチャレンジをして欲しいです。交換留学の制度も積極的に活用し、出会いを大切にしながら自身の視野を広げていただきたいと思います。 同時に新聞や本もたくさん読み、知識を深めて欲しいと思います。 沖国大生の今後のご活躍を願っております。
わが家(WAGAYA)
https://www.wagaya-traiteur.com/
本学卒業生で挑戦し続ける神谷斗士さん

フランスに新規オープンした和食の惣菜店「~我が家~WAGAYA」
Q1オープンする上で一番大変だったことは?
資金調達に苦労しました。コロナ禍以前に決まっていた融資が、コロナ後にキャンセルとなり、再度銀行を探し、1から書類を作成、融資担当との打ち合わせを行い何とか融資を得ることが出来ました。
Q2 お店をオープンした上でのやりがいは?
お惣菜や煮物など新しいメニューを考案した際に、リピーターのお客様が来てくれたことは非常に嬉しく思いました。日本文化も広められ、やりがいを感じています。 今後も様々なご要望にお応えしていきたいと思います。
Q3 これからどのようなお店(事業)を展開していきたいか?
まずは、テイクアウトを定着させ、事業を展開していきたい。フランスではラーメンや日本そばなども人気の日本食の1つなので力を入れていきたいです。
Q4 最後に在学生へメッセージをお願いします。
私は、在学時に留学を経験し、様々な出会いを大切にしてきました。在学生の皆さんは色々な選択肢を持って多くのことにチャレンジをして欲しいです。交換留学の制度も積極的に活用し、出会いを大切にしながら自身の視野を広げていただきたいと思います。 同時に新聞や本もたくさん読み、知識を深めて欲しいと思います。 沖国大生の今後のご活躍を願っております。
わが家(WAGAYA)
https://www.wagaya-traiteur.com/
本学卒業生で挑戦し続ける神谷斗士さん
フランスに新規オープンした和食の惣菜店「~我が家~WAGAYA」