小学校の教員免許状取得課程(連携)が始まります!
TOPICS
この度、星槎大学との連携により、本学に在籍しながら小学校教諭二種免許の課程を履修できるようになりました。11月1日の締結に先がけ、10月27日に協定に関する記者会見を行いました。

この協定内容は本学で中学・高校の教員免許の課程を履修している学生や、教員免許を取得済みの大学院生が対象となり、星槎大学の通信制課程を履修することによって、本学に通いながら小学校の教員免許状取得に係る必要単位を卒業までに修得可能になります。
近年、県内でも小学校教員が不足していることや、小学校において「教科担任制」が重視されていることから、今回の協定は教員養成を行う大学として現状に寄与できると共に、学生へ多様な学びの機会を提供できると考えます。
履修に関する詳細は追ってホームページ等でお知らせいたします。
■免許種
小学校教諭二種免許状
■受講対象者
2022年以降に在籍している学生で、本学で中学校および/または高等学校の教員免許状を取得する予定の者(大学院生の場合は、すでに上記の免許状を取得済みの者)。なお、卒業後3年間は連携生として受講可能です。
■費用
32万円+テキスト代(1科目2~3千円)
※受講登録した単位分だけ費用を支払う仕組みのため、取得(予定)免許状の学校種や単位の修得状況によっては、上記よりも費用が必要になる場合があります。
■必要単位数
31単位(星槎大学開設科目)+本学教職科目
※取得(予定)免許状の学校種等によって多少の変動があります。
■受講方法(星槎大学開設科目)
通信学習+スクーリング
※県外で受講する必要はありません。(予定)
※年明けに、現4年次向け説明会(1~3年次も参加可)を開催する予定です。次年度新入生には、入学後の新入生オリエンテーションで説明する予定です。
本件に関するお問い合わせ先
沖縄国際大学 学務1担当
TEL:098-893-8944
E-mail:1stchr@okiu.ac.jp
この協定内容は本学で中学・高校の教員免許の課程を履修している学生や、教員免許を取得済みの大学院生が対象となり、星槎大学の通信制課程を履修することによって、本学に通いながら小学校の教員免許状取得に係る必要単位を卒業までに修得可能になります。
近年、県内でも小学校教員が不足していることや、小学校において「教科担任制」が重視されていることから、今回の協定は教員養成を行う大学として現状に寄与できると共に、学生へ多様な学びの機会を提供できると考えます。
履修に関する詳細は追ってホームページ等でお知らせいたします。
■免許種
小学校教諭二種免許状
■受講対象者
2022年以降に在籍している学生で、本学で中学校および/または高等学校の教員免許状を取得する予定の者(大学院生の場合は、すでに上記の免許状を取得済みの者)。なお、卒業後3年間は連携生として受講可能です。
■費用
32万円+テキスト代(1科目2~3千円)
※受講登録した単位分だけ費用を支払う仕組みのため、取得(予定)免許状の学校種や単位の修得状況によっては、上記よりも費用が必要になる場合があります。
■必要単位数
31単位(星槎大学開設科目)+本学教職科目
※取得(予定)免許状の学校種等によって多少の変動があります。
■受講方法(星槎大学開設科目)
通信学習+スクーリング
※県外で受講する必要はありません。(予定)
※年明けに、現4年次向け説明会(1~3年次も参加可)を開催する予定です。次年度新入生には、入学後の新入生オリエンテーションで説明する予定です。
本件に関するお問い合わせ先
沖縄国際大学 学務1担当
TEL:098-893-8944
E-mail:1stchr@okiu.ac.jp