文字サイズ

ニュース

ニュース

【産業研】令和5年度 勉強会「SDGsと沖縄ビジネス」を開催いたしました

産業研
沖縄国際大学産業総合研究所では、令和5年度 勉強会を下記のとおり開催いたしました。

テーマ:  「SDGsと沖縄ビジネス」

■講 師:  平良秀春 先生 

日 時:  2023年11月13日(水)13:00~14:30

場 所:  沖縄国際大学5号館204教室

参加人数: 134名

■概要
 
勉強会では、はじめに「SDGsとは何か?」とSDGsについて基本的な内容をご説明した上で、SDGsとビジネスの取り組みについて具体的な事例を交えながらご講演いただいた。講演では参加者が理解しやすいようSDGsに関する事前アンケートや図表、写真、動画などを用いて分かりやすくご説明いただいた。
今回のテーマは「SDGsと沖縄ビジネス」であるため、特に沖縄県内で取り組んでいるSDGs関連のビジネスをいくつかご紹介いただいた。
例えば、現在、話題となっているカーボンニュートラルの取り組みや多様性(ダイバーシティ)のあるビジネス、さらにはサスティナビリティ(持続可能な)のあるビジネスなど、様々な事例をあげていただいた。
今後、より良い社会づくりのためにも、私たちの日常生活で起きている諸問題を解決させる必要があります。
そこでSDGsビジネスを取り入れることで、社会課題の解決やビジネスチャンスを生む機会であることをご教授いただいた。





【写真1】集合写真(左から)


     ■副所長:髭白晃宜  ■所長:原田優也  ■講師:平良秀春  ■所員:小原満春 ■司会:上原彰公






 【写真2・3】講師:平良秀春 先生

                   



 






 【写真 4・5・6・7・8】勉強会の様子
 
         
















【参加者からの感想】

●SDGsの問題をとても身近な問題として感じることができました。【20代・学生】

●講座を聞いて、これからはSDGsに積極的に取り組んでいる企業が選ばれる時代になってくると感じました。【20代・学生】

●時代が変わることで消費者ニーズも変化していることが分かり、良かった。【10代・学生】

●ビジネスにもっと関心を持とうと思う、良い機会になりました。【10代・学生】

●これからのマーケティングにはSDGsが深く関わってくるだろうし、答えが全てではなく考える時代というのは非常に楽しみだと思った。一人ひとりが思いやりを持つことで人々はより良く暮らせると思います。【10代・学生】

●SDGsを活用した商品・サービス開発や、社会貢献活動に取り組んでいる県内企業や、学生の活動について知ることができた。SDGsに関連させた企業活動が私たちの生活を支えていることも多いのだなと思った。【10代・学生】

●企業がSDGsに取り組むことで、サスティナブルに関する消費者の購買行動に影響が出ているとよく感じた。【10代・学生】

●企業がSDGsのことを考えると、お金も関係してくるので利益を求めてしまうかもしれないが、無料で協力すると企業の印象(イメージ)が良くなることに気づきました。【10代・学生】

●SDGsって余裕のある企業や人がビジネスや生活の中で取り組んでいるイメージだったので、どこかとっつきにくさや遠くに感じる部分があったけれど、意外と身近に、様々な方法で、様々な人々がSDGsに取り組んでいるということを知り、自分でも出来ることはあるかもなと思いました。そもそも、何ができるか考えること自体、SDGsの一貫といえるのかもなっと思い、ハードルが少し下がった感じがしました。【10代・学生】

●LGBTウェディングを行ったり、LGBTを積極的に採用するという企業があることを初めて知りました。このような働きやすい環境が増えていくと良いなと思いました。私も、生活の中で、できる範囲だけでもSDGsの取り組みをやっていきたいと思いました。【10代・学生】

●最近「SDGs」という言葉をお店やテレビ、ネットなど色々なところで見かけるため、17のゴールに向けて結構近づいていると思っていたけど、まだまだ時間がかかることに驚いた。身近なところから私もSDGsに取り組めることは沢山あると分かった。【10代・学生】

●以前に比べて、環境に目を向けた製作や取り組み、企業側の努力が見られた。自分が思っていたよりはSDGsのに向けた取り組み具合いは予想より低かったが、環境にやさしく暮らしやすい世の中になっていることを事例を通して伝わりました。【10代・学生】

●「身近なことから自分がSDGsに貢献していることを探してみるといい」とのことだったので、自分は学生ボランティアとして子供の居場所をあたえる団体にお手伝いしていることに気づきました。【10代・学生】

●地域の企業だけでなく、FC琉球などのプロスポーツクラブでもSDGsの取り組みを行っているのを知り、自分もできることから始めてみようと思った。【10代・学生】

●SDGsができる前から活動が進められていたことを初めて知りました。日常生活でも出来そうなこと(再利用など)を少しずつでもやって貢献できたらいいなとおもいました【10代・学生】

●SDGsが2030年までに17のゴールを達成させることを目標としていることは知っていたけれど、169のターゲットがいることや2000~2015年のMDGsのことは初めて知った。SDGsで2030年までに達成させることはできないだろうと思っていたので、達成できなければまだまだ続くだろうということを知り、少し安心した。【10代・学生】

●SDGsと聞くと、とても課題が大きくて「私一人がやったところで」という気持ちになりやすいけど、私が知らないだけで、多くの企業・団体が取り組んでいて、小学校などで教育が進んでいることなどを聞くと、今後良くなっていくんじゃないかと思いました。【10代・学生】

●LGBTウェディングという誰でも結婚式を挙げれるというような多様性はとても良いと感じました。【10代・学生】

●SDGsに関心があるのは10代や20代ということを知り、それは学校教育などで積極的に取り入れられていることが大きい要因だと知ったので、小・中・高・大学生で、もっと取り組めるような環境になってくれると良いなと思いました。LGBTウェディングなど積極的に取り組む「多種多様」という言葉をポイントにしている会社が存在することを知り、新しい発見ができました。【10代・学生】

●一番聞けて良かったことは、沖縄SDGsプラットフォームの存在を知れたことです。元々、ソーシャルビジネスに興味があり、自らでやりたかったというのもあり、一つの方法を知れてよても良かったです。【10代・学生】

●企業が行うSDGsの活動は環境関連のものが多いと思っていたが、顧客だけでなく従業員が働きやすい環境をつくる”人”に寄り添った活動も行っている企業も多いと知れてよかった。【10代・学生】

講師の平良秀春先生、会場に来ていただいた皆様、長時間にわたって勉強会にお付き合いくださり、誠にありがとうございました。心から感謝を申し上げます。


《お問い合わせ》
沖縄国際大学 産業総合研究所 
TEL:(098)892-1111(内)6109 
FAX:(098)893-8937
E-mail:sanchr@okiu.ac.jp