ツーリズム英語の履修生がテーブルマナーの講座に参加しました
産業情報学科
7月7日(日)に産業情報学科の上原千登勢講師が担当するツーリズム英語の履修生がホテルコレクティブのテーブルマナー講座に参加しました。
担当教員より:
テーブルマナーのレクチャーとコース料理がセットというとてもお得で内容の濃い講座でした。新卒でホテル勤務経験のある私も知らないことが多く、とても勉強になりました。当日ドレスアップして宴会場に到着した学生は少し緊張気味でしたが、おいしい食事を口にするとすぐに笑顔になったのが印象的でした。「これは何?」、「初めて~を食べた」、「お肉、おいしい!」など、クラスメートとの会話も弾みました。テーブルマナーを身につけることはもちろんですが、作法の歴史的背景、料理や食材の語源の知識、そしてヨーロッパを中心とする異文化理解にもつながったと思います。個人的には将来ホテルや観光業に関心を持つ学生が増えることを期待しています。
ツーリズム英語は産業情報学科の専門選択科目で、3、4年次の履修が可能です。他学科の学生も自由科目などとして履修ができます。今回実施した講座は学生の満足度がとても高かったので今後も継続したいと考えています。学生の皆さん、是非ツーリズム英語を履修してください!
https://hotelcollective.jp/banquet/table/

学生の振り返りは、こちら。

担当教員より:
テーブルマナーのレクチャーとコース料理がセットというとてもお得で内容の濃い講座でした。新卒でホテル勤務経験のある私も知らないことが多く、とても勉強になりました。当日ドレスアップして宴会場に到着した学生は少し緊張気味でしたが、おいしい食事を口にするとすぐに笑顔になったのが印象的でした。「これは何?」、「初めて~を食べた」、「お肉、おいしい!」など、クラスメートとの会話も弾みました。テーブルマナーを身につけることはもちろんですが、作法の歴史的背景、料理や食材の語源の知識、そしてヨーロッパを中心とする異文化理解にもつながったと思います。個人的には将来ホテルや観光業に関心を持つ学生が増えることを期待しています。
ツーリズム英語は産業情報学科の専門選択科目で、3、4年次の履修が可能です。他学科の学生も自由科目などとして履修ができます。今回実施した講座は学生の満足度がとても高かったので今後も継続したいと考えています。学生の皆さん、是非ツーリズム英語を履修してください!
https://hotelcollective.jp/banquet/table/
学生の振り返りは、こちら。