文字サイズ

ニュース

ニュース

【産業情報学科】大手ゲーム会社、株式会社コナミデジタルエンタテインメントに2名内定

産業情報学科
 大手ゲーム会社の株式会社コナミデジタルエンタテインメントに産業情報学科の島袋舞優さん(開邦高校出身)と饒平名佑哉さん(コザ高校出身)の2名が内定しました。大学進学から、産業情報学科でどのようなことに取り組んだのか、夢を実現した2人のインタビューを掲載します。

株式会社コナミデジタルエンタテインメント/ 内定者インタビュー
産業情報学科 島袋舞優(開邦高校出身)

株式会社コナミデジタルエンタテインメント内定した産業情報学科島袋舞優さん

「積極的に行動し、学び続けること」
 幼い頃からものづくりが好きで、デザイナーに憧れていました。高校では美術を専門的に学んでいたので、他分野も広く学びたいと考え、沖縄国際大学への進学を決めました。入学当初は他学科に在籍していたのですが、大山ゼミに興味を惹かれ、3DCGを学びたいと考え産業情報学科への転籍を決断しました。
 産業情報学科の講義は、ITの知識がなかった私にとって始めは難しいものでしたが、先生方に気軽に相談が出来て丁寧な指導を受けることができました。講義以外では、興味惹かれた制作に携わるチャンスがあったため積極的に参加し、舞台照明の演出や美術品撮影の照明なども学びました。ゼミでの3DCG制作は、なかなかうまく出来ず、何度もくじけそうになりましたが、参考書やwebサイトを参考にしたり、先生や先輩、友人に聞いて、スキルを身につけていきました。ポートフォリオ制作では、3DCG制作に加え、講義以外で学んだスキルも活用し作品のクオリティにこだわることができました。
 就職はゲーム業界を志望し、憧れのデザイナー職で内定を頂けたことに、喜びと誇りを感じています。幼い頃、兄弟とゲームを遊び、助け合いながら成長し、互いに喜怒哀楽を共有した思い出が今でも心の支えになっています。こうしたゲームの感動体験を多くの人に届けられるデザイナーを目指してこれからも日々学び、努力していきます。

株式会社コナミデジタルエンタテインメント/ 内定者インタビュー
産業情報学科 饒平名佑哉(コザ高校出身)

株式会社コナミデジタルエンタテインメントに内定した産業情報学科饒平名佑哉さん

「新たな経験を大切にし、挑戦し続けること」
 私は大学進学の際にプログラミングや経済、ビジネスなどIT分野を学びたいと思い産業情報学科を志望しました。1年次の頃はプログラミングを中心に学び、web制作やアプリ開発などを行っていました。その頃はシステムエンジニアになる事を夢見てプログラミングを熱心に学び、国家資格の勉強をしていましたが、2年次のゼミ選択の期間に参加した大山ゼミの説明会でCGに出会い、幼い頃から好きだったモノづくりがデジタルを通してできる点に魅力を感じ、クリエイターになることを決心しました。
 2年次の後期はゼミ選択で希望した大山ゼミに所属することができ、CGやゲーム開発を学びました。その際には、演習以外でもCGについて知識を身に着けたいと思い、参考書やwebサイトを参考にして気になった所を詳しく調べながらCG制作に取り組むことで、探求心と向上心を身に着けることができました。3年次はポートフォリオの制作が始まり、完成度を上げるために何度も修正して、くじけそうな時もありましたが最後まで諦めずに作品を制作し、大きな達成感を感じました。志望していた企業から内定を頂いたときには喜びと嬉しさでいっぱいでした。
 ゼミでの取り組みを通して挑戦し続けることの大事さを学んだことで、今後はゲームを通して人々に笑顔や感動を届けられるように様々なことに挑戦し続けたいと思います。