フルコンタクト空手部が学長を表敬訪問しました
TOPICS
2月27日、フルコンタクト空手部が1年間の活動報告のため学長を表敬訪問しました。訪問したのは、顧問の清村常務理事と監督・学生の5名で、今年度の大会成績について報告しました。
フルコンタクト空手部は昨年7月に新設したばかりで、部に認定されるまで部長の金城 杏奈(企業システム学科4年)さんを始め、部員一丸となって競技に励んできました。部活動として動き始めた今年度は、数多くの大会で好成績を修めました。
部長の金城 杏奈さんは、「今年度、部活として設立できたことで、遠征時の補助金などのご支援をいただき多くの大会に参加できたことに感謝しています。現在、フルコンタクト空手界では、沖縄国際大学は有名になっているので、引き続きアピールできるように頑張りたいです。また、入部を希望して受験してくれる高校生もいるので、後輩たちとともに一層競技に励みたいです。」と語っていました。
活動報告を受け、安里学長は、「多くの大会で好成績を収め大変喜ばしく思います。今後も引き続き応援しますので、活躍に期待しています。」と激励の言葉を述べられました。





===============大会実績(一部抜粋)=========================
・第1回西日本学生フルコンタクト空手道選手権大会(2025年2月9日)
インカレ女子無差別級 3位 金城 杏奈(企業システム学科4年)
・第3回全日本極真空手道選手権大会(東京)(2025年1月19日)
一般女子無差別級 4位 金城 芽唯美(監督/沖縄国際大学卒業生)
〃 ベスト8 金城 杏奈(企業システム学科4年)
〃 ベスト8 喜友名 葵(法律学科1年)
※上記3名は、当大会でベスト8入賞したことにより、2025年11月にオーストラリアで開催予定のウエイト別ワールドカップに選抜されました。
・第3回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会(2024年11月17日)
Ⅰ部女子軽量級 準優勝 金城 杏奈(企業システム学科4年)
Ⅱ部男子軽量級 3位 久貝 飛雄馬(地域環境政策学科3年)
Ⅲ部男子重量級 3位 石川 喬也(経済学科3年)
団体総合 4位
・第22回極真沖縄ウエイト制空手道選手権大会(沖縄)(2024年9月22日)
一般女子軽量級 優勝 金城 芽唯美(監督/沖縄国際大学卒業生)
一般女子重量級 優勝 喜友名 葵(法律学科1年)
===================================================
フルコンタクト空手部は昨年7月に新設したばかりで、部に認定されるまで部長の金城 杏奈(企業システム学科4年)さんを始め、部員一丸となって競技に励んできました。部活動として動き始めた今年度は、数多くの大会で好成績を修めました。
部長の金城 杏奈さんは、「今年度、部活として設立できたことで、遠征時の補助金などのご支援をいただき多くの大会に参加できたことに感謝しています。現在、フルコンタクト空手界では、沖縄国際大学は有名になっているので、引き続きアピールできるように頑張りたいです。また、入部を希望して受験してくれる高校生もいるので、後輩たちとともに一層競技に励みたいです。」と語っていました。
活動報告を受け、安里学長は、「多くの大会で好成績を収め大変喜ばしく思います。今後も引き続き応援しますので、活躍に期待しています。」と激励の言葉を述べられました。
===============大会実績(一部抜粋)=========================
・第1回西日本学生フルコンタクト空手道選手権大会(2025年2月9日)
インカレ女子無差別級 3位 金城 杏奈(企業システム学科4年)
・第3回全日本極真空手道選手権大会(東京)(2025年1月19日)
一般女子無差別級 4位 金城 芽唯美(監督/沖縄国際大学卒業生)
〃 ベスト8 金城 杏奈(企業システム学科4年)
〃 ベスト8 喜友名 葵(法律学科1年)
※上記3名は、当大会でベスト8入賞したことにより、2025年11月にオーストラリアで開催予定のウエイト別ワールドカップに選抜されました。
・第3回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会(2024年11月17日)
Ⅰ部女子軽量級 準優勝 金城 杏奈(企業システム学科4年)
Ⅱ部男子軽量級 3位 久貝 飛雄馬(地域環境政策学科3年)
Ⅲ部男子重量級 3位 石川 喬也(経済学科3年)
団体総合 4位
・第22回極真沖縄ウエイト制空手道選手権大会(沖縄)(2024年9月22日)
一般女子軽量級 優勝 金城 芽唯美(監督/沖縄国際大学卒業生)
一般女子重量級 優勝 喜友名 葵(法律学科1年)
===================================================