文字サイズ

ニュース

ニュース

令和6年度 卒業式・大学院修了式を挙行いたしました!

TOPICS
 2025年3月21日(金)、本学講堂兼体育館にて第53回卒業式並びに第27回大学院修了式を挙行しました。

 各学科卒業生及び大学院修了生の代表に、卒業証書・学位記が授与された後、学業や課外活動・スポーツなどで顕著な功績があり、他学生の模範となる卒業生に対して表彰が行われました。表彰者は以下の通りです。

【学生部長賞】
 鉢嶺 侑(人間福祉学科)
 沖縄県警より委嘱を受け、「大学生少年サポーター」として、非行防止のための居場所づくりや立ち直り支援、学習支援を通して沖縄県内の少年の健全育成活動に尽力。

【総合文化学部長賞】
 稲嶺 芽衣(日本文化学科)
 2年次に学科必修科目「アカデミック・ライティング」にて優秀レポート賞を受賞し、3・4年次には学生スタッフとして後進のライティングスキルの向上に尽力。

【後援会長賞】
 金城 杏奈(企業システム学科)
 第3回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会 1部軽量級の部 準優勝
 第40回オープントーナメントウエイト制空手道選手権大会一般女子軽量級 第3位

【校友会長賞】
 産業情報学科大山ゼミ 饒平名 佑哉 他26名
 浦添市美術館にて「CREATIVE GENERATION 2024」展を開催し、大学で学んだ学習成果を広く一般に周知した。クオリティへの評価も高く、本学の社会的評価の高揚に貢献。


 その後、安里肇学長による告辞が行われ、全学生を代表し総合文化学部英米言語文化学科のI GEDE OKTA ARTHA TARUNA(イ ゲデ オクタ アルタ タルナ)さんが答辞を読み上げました。

 学部卒業生1,123名、大学院修了生24名の計1,147名がそれぞれの目標や夢に向けて、新たな一歩を踏み出しました。











 また、コロナ禍によって中止していた校友会主催の園遊会が数年ぶりに復活。中庭で軽食を取りながら、これまで一緒に頑張ってきた仲間や恩師、家族との談笑に花を咲かせていました。
 本日、無事に卒業を迎えた卒業生・修了生の皆さん、ご卒業ご修了、誠におめでとうございます。本日、何の制限もなく、晴れやかにこの日を迎えられたことを教職員一同、嬉しく思っております。社会に出てもさまざまな壁に立ち止まることがあるかと思いますが、人類が経験したことない世界的な感染症の広がりのなか沖縄国際大学で学生生活を送ったこの経験をふまえ、困難を恐れず自由に未来を切り拓き続けてください!

2025年3月21日
事務局広報課