小学校教諭免許取得課程1期生の表彰式を行いました!
TOPICS
2023年度から星槎大学との連携により、中一種免または高一種免に必要な単位を修得することを条件に、本学に在籍しながら小学校教諭二種免許状の取得が可能となっています。
去る3月31日(月)、小学校教諭免許取得課程が始まった初年度より履修を開始した1期生3名が課程を修了したことを受け、修了生3名に対し、本学校友会による表彰および目録の贈呈が行われました。
※卒業までに小学校教諭免許取得課程を修了できた場合には、本学校友会より助成金を支給いたします

左から島袋 花鈴さん(総合文化学部 社会文化学科)、奥間 舞音さん(総合文化学部 社会文化学科)、藤本 麻里さん(総合文化学部 日本文化学科)
安里学長および校友会の友利会長もその努力を労い、これからの教育を担う彼女らに期待を寄せました。
また、修了生からは免許取得までの苦労や支えてくれた教職員への感謝、今後の進路について語られました。


中一種免・高一種免の取得と両立しながら小学校教諭免許を取得するのは、苦難の道のりだったかと思います。
無事課程を修了し、教員としての第一歩を踏み出す修了生の皆さんからは、希望に満ちた笑顔が見受けられました。

小学校教諭免許取得については毎年学内説明会を行っていますので、ご興味のあるの方は学務課1担当(1stchr@okiu.ac.jp)までご連絡ください。
去る3月31日(月)、小学校教諭免許取得課程が始まった初年度より履修を開始した1期生3名が課程を修了したことを受け、修了生3名に対し、本学校友会による表彰および目録の贈呈が行われました。
※卒業までに小学校教諭免許取得課程を修了できた場合には、本学校友会より助成金を支給いたします
左から島袋 花鈴さん(総合文化学部 社会文化学科)、奥間 舞音さん(総合文化学部 社会文化学科)、藤本 麻里さん(総合文化学部 日本文化学科)
安里学長および校友会の友利会長もその努力を労い、これからの教育を担う彼女らに期待を寄せました。
また、修了生からは免許取得までの苦労や支えてくれた教職員への感謝、今後の進路について語られました。
中一種免・高一種免の取得と両立しながら小学校教諭免許を取得するのは、苦難の道のりだったかと思います。
無事課程を修了し、教員としての第一歩を踏み出す修了生の皆さんからは、希望に満ちた笑顔が見受けられました。
小学校教諭免許取得については毎年学内説明会を行っていますので、ご興味のあるの方は学務課1担当(1stchr@okiu.ac.jp)までご連絡ください。