文字サイズ

ニュース

ニュース

【産業情報学科】新入生のMT(メンバーシップトレーニング)を行いました(4月3日実施)

TOPICS
4月3日(木)、産業情報学科の新入生は2グループに分かれ、MT(メンバーシップトレーニング)で「インプロ」を体験しました。
「インプロ」とは、英語のインプロヴィゼーション(improvisation)のことで、演劇などで台本無しで自由に演じたり、即興でストーリーを作ったりするアクティビティのことを差します。
インプロは海外では演劇の世界のみならずGoogle、Hilton Hotel Worldwide、Netflixなどのグローバル企業はもちろんですが、なんとメジャーリーグまでもがチームビルディングやクリエイティビティ(創造力)の育成のために研修などに取り入れています。



渡辺奈穂先生からのコメント:
今回は、入学したてのみなさん向けに「初めて会った人と仲良くなる」、「お互いを尊重し合える関係づくり」をテーマに進めました。どちらのグループも、積極的に楽しんで参加してくれましたし、途中のレクチャーもとってもよく集中して聞いてくれました。
実施したアクティビティは、ファイブタッチ、しっぺダンス、指ダンス、連想ゲーム(〇〇と言えば)、戦争ゲーム(シチュエーション)、ゴーストップなどです。
上級生のみなさんにも、必要に応じてペアを組んでいただいたり、やり方を説明するのに協力いただき、たいへん助かりました。
アクティビティの合間のレクチャーでは「なぜひとは自由な発想や表現ができなくなってしまうのか」、「ありのままの自分が感じたことを大切にする」、「みんな違うからこそ新しいものが生まれる」と言った産業情報学科の学生にとって特に重要で役に立つ内容をお話頂きました。
新入生の皆さんにはMTの体験を活かし、是非様々なことにチャレンジし、刺激的でダイナミックな学生生活を送ってほしいと思います!

■講師プロフィール
渡辺菜穂先生 インプロオキナワ代表(https://improkinawa.net/)