【グローバル教育支援センター】国外協定校留学生及び県費留学生が学長表敬訪問を行いました。
国際交流・語学教育
4月21日、令和7年度前期より受入の国外協定校留学生2名及び県費留学生4名が、鵜池国際交流促進室長とともに学長表敬訪問を行いました。
国外協定校留学生は韓国の韓南大学校と嘉泉大学からの受入学生で、県費留学生は、沖縄県の事業である「2025年度ウチナーンチュ子弟等留学生」として本学にて受入れている韓国、ペルー、アメリカ出身の県系人学生です。
各留学生から日本語で挨拶と自己紹介が行われ、それぞれの専攻や学んでいる講義、所属しているサークルなどの紹介がありました。
安里学長からは「ぜひ日本や沖縄のことを多く学んで、体調に気を付けて頑張ってください。」とエールが送られました。
上記の国外協定校留学生・県費留学生は、今年度前期より半年または1年間、それぞれ本学にて学びます。
皆さんが安心して留学生活を送れるよう本学もサポートして参ります。講義や本学学生との交流を通し充実した留学生活となることを祈っております。

国外協定校留学生は韓国の韓南大学校と嘉泉大学からの受入学生で、県費留学生は、沖縄県の事業である「2025年度ウチナーンチュ子弟等留学生」として本学にて受入れている韓国、ペルー、アメリカ出身の県系人学生です。
各留学生から日本語で挨拶と自己紹介が行われ、それぞれの専攻や学んでいる講義、所属しているサークルなどの紹介がありました。
安里学長からは「ぜひ日本や沖縄のことを多く学んで、体調に気を付けて頑張ってください。」とエールが送られました。
上記の国外協定校留学生・県費留学生は、今年度前期より半年または1年間、それぞれ本学にて学びます。
皆さんが安心して留学生活を送れるよう本学もサポートして参ります。講義や本学学生との交流を通し充実した留学生活となることを祈っております。