文字サイズ

ニュース

ニュース

第22回学内英語スピーチコンテストで馬上真緒さん(英米4年次)が1位を受賞しました!

国際交流・語学教育


6月20日(金)、第22回学内英語スピーチコンテストを開催しました!

今年のコンテストは11名の学生がエントリーし、それぞれが自由に選んだテーマでスピーチを披露してくれました。


見事1位を受賞した、馬上真緒さん(英米言語文化学科4年次)は「How You Can Support Young Caregivers」と題して、若年介護者について語ってくれました。彼女の等身大の視点から語るスピーチには、会場の全員が感銘を受けました。
馬上さんは、昨年行われた第3回学内フランス語スピーチコンテストでも1位を受賞し、英語・フランス語の2言語のスピーチコンテストで1位を受賞する快挙を成し遂げました。


 
(写真:1位受賞 馬上真緒さん 英米言語文化学科4年次)




また、コンテストの進行役を務めるMCに、県費留学生のピルジャー ディラン ジョーン タモツ カミヤマさん(アメリカ合衆国ハワイ州出身)と、国外協定校VIUバンクーバーアイランド大学から帰国した、新城ノエル美南海さん(産業情報学科4年次)が参加し、会場を盛り上げてくれました!


(写真左:タモツ カミヤマさん 右:新城ノエル美南海さん)


【受賞結果】

第1位  馬上 真緒  英米言語文化学科 4年次

第2位  照屋 菜々美 英米言語文化学科 1年次

第3位  仲村 真里安 英米言語文化学科    4年次
 
特別賞    平良 実結 英米言語文化学科    1年次

会場賞    仲村 真里安 英米言語文化学科   4年次


今回も多くの学生が出場し、緊張感のなか勇気をもってスピーチを披露してくれたことに心より大きな拍手を送ります。


最後に、第22回学内英語スピーチコンテストを担当した、素民喜霞先生からのコメントです。

A heartfelt thank you to everyone who made this year’s English Speech Contest a success: the organizers, MCs, judges, speakers, and audience. Congratulations not only to the winners but to all the speakers who shared their voices with confidence and passion. From personal interests to pressing social and political issues, your speeches reflected impressive insight and strong English skills. Let’s keep this spirit alive by encouraging friends to join next year’s contest so that even more voices can be heard!

Kasumi Sminkey
Teacher in Charge
2025 English Speech Contest