【産業情報学科】英語Ⅰの履修生が「英語DEカラオケ」に参加しました
産業情報学科
7月12日(土)に産業情報学科の上原千登勢講師が担当する英語Ⅰの履修生が「英語DEカラオケ」に参加しました。
担当教員より:
私の担当する英語Ⅰは「英語で学ぶ」ことをモットーに、様々なアクティビティや課題に取り組んでいます。CALL教室の授業ではYouTubeを視聴し、特に歌詞に注目しながら様々なジャンルの洋楽を聴きます。曲を通して韻を踏む英単語、同義語・類義語、そして英語らしい表現を学びます。また、歌詞をより深く理解するため、社会的・歴史的・文化的背景について調べたり、ディスカッションを行ないます。今回思い切って教室を飛び出し、「英語DEカラオケ」を企画しました。初の取り組みと言うこともあり、「クラスの半分くらいが参加してくれたらいいな」と思っていましたが、当日は8割以上の学生が参加してくれました。一曲目の「筋肉芸人」のテーマ曲として知られているBon JoviのIt’s My Lifeから始まり、アップテンポで歌いやすいBruno MarsのUptown Funkを全員で熱唱したあと、ビートルズ、ディズ二―、80年代ポップス、K-Popなどバラエティに富んだ曲が続きました。積極的にソロやデュエットを披露する学生、サビの部分をノリノリで歌う学生、タンバリンなどで盛り上げてくれる学生など、それぞれの楽しみ方でクラスとしても一体感が生まれたと思います。後期の英語Ⅱは映画を使った授業を行なうのでまた楽しい企画を考えたいと思います。
学生からの振り返りの一部:
*英語のカラオケは初めてでしたが、思ったより盛り上がったので参加して良かったと思いました。
*最初は恥ずかしさや不安があったが、いざ始まってみると予想以上に楽しかった。
*英語の歌詞のカタカナを見ながら口を動かしてみることを意識しました。今度は練習してチャレンジしてみたいです。
*家で何回も歌詞を見ながら聞いていたので音のつながりを意識して歌うことでできました。
*歌詞が分かっていてもいざ歌うと発音やテンポを合わせるのが案外難しいことが分かった。
*ディズ二―の歌詞は単語などが易しかったので練習してみようと思う。
*みんなの歌がとても上手で聴いていてとても感心しました。色々な刺激がもらえた授業でした。
*みんな周りに配慮しながら盛り上げていたので楽しかった。こういったイベントをもっとしていきたいと思った。
*歌を練習することで英文を読むスピードが上がったし、歌もうまくなったので良いことづくしでした!
*Backstreet BoysのEverybodyの“Rock your body right”と言う歌詞のところを体を揺らしながら歌った。
*I want to do this project again!(またこの企画をやりたいです!)
*Everyone was so good at singing and I was a little jealous.(みんな歌がとても上手かったので、少し羨ましかったです。)
*It was so much fun and it was a good experience. (とても楽しくて、良い経験になりました。)

担当教員より:
私の担当する英語Ⅰは「英語で学ぶ」ことをモットーに、様々なアクティビティや課題に取り組んでいます。CALL教室の授業ではYouTubeを視聴し、特に歌詞に注目しながら様々なジャンルの洋楽を聴きます。曲を通して韻を踏む英単語、同義語・類義語、そして英語らしい表現を学びます。また、歌詞をより深く理解するため、社会的・歴史的・文化的背景について調べたり、ディスカッションを行ないます。今回思い切って教室を飛び出し、「英語DEカラオケ」を企画しました。初の取り組みと言うこともあり、「クラスの半分くらいが参加してくれたらいいな」と思っていましたが、当日は8割以上の学生が参加してくれました。一曲目の「筋肉芸人」のテーマ曲として知られているBon JoviのIt’s My Lifeから始まり、アップテンポで歌いやすいBruno MarsのUptown Funkを全員で熱唱したあと、ビートルズ、ディズ二―、80年代ポップス、K-Popなどバラエティに富んだ曲が続きました。積極的にソロやデュエットを披露する学生、サビの部分をノリノリで歌う学生、タンバリンなどで盛り上げてくれる学生など、それぞれの楽しみ方でクラスとしても一体感が生まれたと思います。後期の英語Ⅱは映画を使った授業を行なうのでまた楽しい企画を考えたいと思います。
学生からの振り返りの一部:
*英語のカラオケは初めてでしたが、思ったより盛り上がったので参加して良かったと思いました。
*最初は恥ずかしさや不安があったが、いざ始まってみると予想以上に楽しかった。
*英語の歌詞のカタカナを見ながら口を動かしてみることを意識しました。今度は練習してチャレンジしてみたいです。
*家で何回も歌詞を見ながら聞いていたので音のつながりを意識して歌うことでできました。
*歌詞が分かっていてもいざ歌うと発音やテンポを合わせるのが案外難しいことが分かった。
*ディズ二―の歌詞は単語などが易しかったので練習してみようと思う。
*みんなの歌がとても上手で聴いていてとても感心しました。色々な刺激がもらえた授業でした。
*みんな周りに配慮しながら盛り上げていたので楽しかった。こういったイベントをもっとしていきたいと思った。
*歌を練習することで英文を読むスピードが上がったし、歌もうまくなったので良いことづくしでした!
*Backstreet BoysのEverybodyの“Rock your body right”と言う歌詞のところを体を揺らしながら歌った。
*I want to do this project again!(またこの企画をやりたいです!)
*Everyone was so good at singing and I was a little jealous.(みんな歌がとても上手かったので、少し羨ましかったです。)
*It was so much fun and it was a good experience. (とても楽しくて、良い経験になりました。)