【産業情報学科】上原ゼミが海外合宿(台湾)を行いました
産業情報学科
産業情報学部産業情報学科の上原千登勢ゼミ(参加者3年次10名)は2025年8月26日~29日(3泊4日)、台湾で夏合宿を行いました。
ゼミ担当教員より:夏休みを利用して初の海外合宿を行いました。海外が初めての学生もいてパスポートを申請するところから始まり、事前に研修を行うなど準備が大変でしたが、現地で生き生きと活動する学生の姿を見て、実施して本当に良かったと思いました。今回はオプションツアーなどを利用しつつ、基本的に学生同士で視察する場所を決め、故宮博物院、中正紀念堂、台北市動物園、九份、夜市などを訪れました。個人的に10年前台湾を訪れた際、英語があまり通じない印象をうけたのですが、今回はほとんどの場所で問題無く英語が通じたことにとても驚きました。こちらが日本人だと分かると日本語で話しかけられることも多く、積極的に他言語でコミュニケーションを取ろうとする姿勢にとても共感しました。
学生の振り返りはこちら



ゼミ担当教員より:夏休みを利用して初の海外合宿を行いました。海外が初めての学生もいてパスポートを申請するところから始まり、事前に研修を行うなど準備が大変でしたが、現地で生き生きと活動する学生の姿を見て、実施して本当に良かったと思いました。今回はオプションツアーなどを利用しつつ、基本的に学生同士で視察する場所を決め、故宮博物院、中正紀念堂、台北市動物園、九份、夜市などを訪れました。個人的に10年前台湾を訪れた際、英語があまり通じない印象をうけたのですが、今回はほとんどの場所で問題無く英語が通じたことにとても驚きました。こちらが日本人だと分かると日本語で話しかけられることも多く、積極的に他言語でコミュニケーションを取ろうとする姿勢にとても共感しました。
学生の振り返りはこちら