「 沖国大ラジオ講座―万国津梁を目指して―」8/16、8/23放送
TOPICS
毎週水曜日18:30~18:45 ROKラジオ沖縄にて「沖国大ラジオ講座―万国津梁を目指して―」を絶賛放送中です。
8/16(水)、8/23(水)のゲストは総合文化学部日本文化学科の我部 大和(ガブ ヒロチカ)先生です。
テーマは「舞台を観るだけではわからない?組踊の物語―「執心鐘入」の内容を基に―」。
1週目 編執心鐘入を琉球語とは異なる「言葉」で読む(前編)
簡単な史料紹介(演戯故事・文書集)
1)中城若松の父・若松誕生
2)中城若松が首里へ行くのは?
3)若松・宿の女のやりとり
2週目 執心鐘入を琉球語とは異なる「言葉」で読む(後編)
1)寺入りを許す小僧達
2)実は寺を出ていた?宿の女
3)宿の女が寺を出た後の若松・鬼女と座主の対峙
まとめ 組踊が異なる言葉で書かれた意義とは?
以上のトピックスを中心に、「執心鐘入」を別の視点から紐解いていきます。
8/16(水)、8/23(水)の2週にわたりお送りしますので、皆さんどうぞお聴き逃しなく!

(我部 大和 先生)
番組のパーソナリティである小橋川 響さん(ラジオ沖縄アナウンサー)も沖縄国際大学日本文化学科出身です。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪この番組は沖縄国際大学の教員が毎週それぞれの専門分野に関するトピックについてお話する番組です。 ROKラジオ沖縄 FM93.1 / AM864 毎週水曜日18:30~18:45 過去の放送は、ROKラジオ沖縄のポッドキャスト、または本学HP内の「沖国大ラジオ講座」ページより お聴き頂けます。どうぞお楽しみください。
8/16(水)、8/23(水)のゲストは総合文化学部日本文化学科の我部 大和(ガブ ヒロチカ)先生です。
テーマは「舞台を観るだけではわからない?組踊の物語―「執心鐘入」の内容を基に―」。
1週目 編執心鐘入を琉球語とは異なる「言葉」で読む(前編)
簡単な史料紹介(演戯故事・文書集)
1)中城若松の父・若松誕生
2)中城若松が首里へ行くのは?
3)若松・宿の女のやりとり
2週目 執心鐘入を琉球語とは異なる「言葉」で読む(後編)
1)寺入りを許す小僧達
2)実は寺を出ていた?宿の女
3)宿の女が寺を出た後の若松・鬼女と座主の対峙
まとめ 組踊が異なる言葉で書かれた意義とは?
以上のトピックスを中心に、「執心鐘入」を別の視点から紐解いていきます。
8/16(水)、8/23(水)の2週にわたりお送りしますので、皆さんどうぞお聴き逃しなく!
(我部 大和 先生)
番組のパーソナリティである小橋川 響さん(ラジオ沖縄アナウンサー)も沖縄国際大学日本文化学科出身です。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪この番組は沖縄国際大学の教員が毎週それぞれの専門分野に関するトピックについてお話する番組です。 ROKラジオ沖縄 FM93.1 / AM864 毎週水曜日18:30~18:45 過去の放送は、ROKラジオ沖縄のポッドキャスト、または本学HP内の「沖国大ラジオ講座」ページより お聴き頂けます。どうぞお楽しみください。