文字サイズ

見出し

ボランティアに参加したい方(学生向け)

ボランティアに参加するまでの流れ


  1. 興味のある、やってみたいボランティアを探す(キャンパススクエアやメール、学生支援室外の掲示板にて閲覧できます)
  2. やりたいボランティアが見つかったら学生支援室にある名簿へ記入
  3. ボランティア先の担当者へ学生自身で連絡
  4. ボランティア活動へ!
ボランティアをしてみたいけど、どんな内容があるのか気になる…と思った方は学生支援室までお問い合わせください!



ボランティア活動の紹介

子どもたちと関わる

県内の小中学校や児童デイサービスなどから毎年多くのボランティア依頼を受けています。
依頼内容によっては勉強を見るだけでなく、子供たちの遊びの見守りなども行う場合もあり、特に教員を目指している学生に人気のボランティアです。
また、本学には2014年から宜野湾市と共同で、宜野湾市のひとり親家庭の中学生を対象に居場所づくりや学習サポートに取り組んでいるサークル団体「Teen support room沖種」もあります。
中学生の将来の視野を広げ、自己肯定感を高めることを目的としており、参加学生も共に成長できる場となっています。

学習・見守り支援ボランティア
学習・見守り支援ボランティア

身近なところでできることも

コロナウイルス感染拡大により、これまでのようなボランティア活動が出来ない中で、学内でできる取り組みとして2020年から行っている取り組みです。
家庭で余っている食品や日用品を持ち寄り、仕分け、集計をし、フードバンク事業に取り組むフードバンクセカンドハーベスト沖縄さんへ寄付をします。

フードドライブ
フードドライブ

自分の特技を生かそう!

外に出てアクティブに活動できるボランティアも多く、特にスポーツイベントのボランティアは学科や学年を問わず人気となっています。
また、子ども向けのワークショップイベントやキャンプでの補助スタッフの募集など、一緒に学びながら成長できるようなボランティアも増えてきています。

イベントスタッフボランティア
イベントスタッフボランティア
これまでのボランティア活動
西海岸・里浜ビーチクリーン/アビリンピックおきなわ/障がい者スポーツ教室(卓球・フライングディスク・陸上)/児童デイサービス 学習支援/不登校支援ボランティア メンタルフレンド/よみたん自然学校 など

ボランティア活動の心得と注意事項

近年、ボランティアは「自分のできることを通して自分自身を向上させる」という考え方に変化しています。
自分は良いことをしてあげているという姿勢ではなく、謙虚さを忘れず活動しましょう。

  1. 日程、必要な道具、服装、注意・禁止事項等は事前に確認しましょう。
  2. ボランティアをする際は、ボランティア先の目的や規則などについて理解し、運営や業務に支障をきたすなどして、利用者の迷惑にならないようにしましょう。
  3. 興味本位の参加、見学的な姿勢、取材的な態度は厳重に慎みましょう。
  4. 活動中の行動についてはボランティア担当者、またはほかの責任者に確認をして指示に従いましょう。
  5. 活動内で知りえた個人情報等は、活動終了後も口外しないようにしましょう(守秘義務を遵守する)。
  6. ボランティア活動が学業や体調に影響する場合は、無理をせず「できることをできる範囲」で行いましょう。できないことを頼まれた際、断ることも大切です。
  7. 万一ボランティア中に事故やトラブルが生じた場合は、その大小にかかわらず、速やかに大学(学生支援室)まで連絡をしてください。
  8. ボランティア保険には加入するようにしましょう。
ボランティア活動レポート大募集!

 記入後は学生支援室(9号館1階)へお持ちいただくか、メールにてお送りください。
 テンプレートはこちら  PDF / Word
メールでの提出は socwelf◆@◆okiu.ac.jp まで。
※「◆@◆」を「@」に置き換えてください。
※件名は「ボランティア活動レポート提出」としてお送りください。

感染症拡大に伴うボランティア活動について

感染症拡大に伴うボランティア活動の詳細については下記の「詳細」をクリックすると別ページに移動いたします。