文字サイズ

人間福祉専攻 社会福祉学領域 3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

人間福祉専攻社会福祉学領域においては、以下のすべての条件を満たした人物に「社会福祉学修士」の学位を授与します。
  1. 社会福祉学領域が指定する必要な科目を履修及び単位を取得し、必要な見識を有すると認められた人物。
  2. 自らの専門領域について、専門的な見識と研究方法を有すると認められた人物。
  3. 自らの専門領域における研究課題について、一定以上の条件を満たした研究活動によって修士論文をまとめ、最終試験に合格した人物。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成方針)

人間福祉専攻社会福祉学領域においては、以下の方針に基づいた教育を行います。
  1. 学生各自の目指す専門領域について見識を深め、将来個人や社会の福祉問題に関する適切な研究活動ができるように指導します。
  2. 各教員の専門領域と関連させ、個別的な指導体制をもって各学生の研究活動を支援する体制をとります。
  3. 指導においては、理論と実践を関連させるために、現場との連携を重視した指導を行います。

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)

人間福祉専攻社会福祉学領域においては、以下のいずれかの条件を満たす人物を本課程の学生として受け入れます。
  1. 社会福祉学に関する一定以上の知識と語学力を有すると認められた人物。
  2. 在職する行政機関、社会福祉施設、社会福祉協議会、医療機関等の長から推薦がある人物で、一定以上の社会福祉学に関する知識を有すると認められた人物。
  3. 学校、教育委員会等の代表者の推薦がある人物で、一定以上の社会福祉学に関する知識を有すると認められた人物。

人間福祉専攻 臨床心理学領域 3つのポリシー

本領域の教育目標

  1. 臨床心理学領域における専門的知識と技能を兼ね備え、保健医療、福祉、教育その他の分野において活躍できる公認心理師・臨床心理士を養成します。
  2. 時代や社会の要請に応え、現代社会における人の安寧につながる研究ができる人材を養成します。
  3. 現代社会における諸問題について心理学的視座から、高度な専門的技能を用い、多職種と協働しながら、実践的な問題解決が図れる人材を養成します。

ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

本領域は、領域所定の教育課程を終え、本領域の教育目標を達成した学生を、以下の資質を有する人物と認め、修士(臨床心理学)の学位を授与します。
  1. 臨床心理学および心理学の各領域に関して、一定以上の見識を有している。
  2. 自らの専門領域について一定以上の専門的な見識と研究方法を有している。
  3. 自らの専門領域における課題について、実証的な研究活動によって一定レベル以上の修士論文にまとめることができる。
  4. 実習において、一定以上の臨床心理学的知識・技術・技能を身につけている。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成方針)

本領域の教育目標およびディプロマ・ポリシーを実現するために、以下の方針に基づいて正課教育を編成し、正課外教育を展開します。
  1. 臨床心理査定の技能を高めるための講義・実習を提供する。
  2. 臨床面接の技能を高めるための講義・実習を提供する。
  3. 臨床心理学的地域援助の実践力を高めるための講義・実習を提供する。
  4. 臨床心理学的研究・調査を可能にするための科目群を提供する。

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)

本領域の教育目標を理解し、人間のこころに関心を持ち、幅広い視野と柔軟な思考を備え、高度な専門職をめざす、以下のような人物をもとめます。
  1. 公認心理師・臨床心理士をめざす人物。
  2. 心理学の基礎的知識と対人関係能力を、一定以上身につけている人物。
  3. 心理学の実証的研究手法を通して、心理学的現象を論理的に考え説明できる力が身についている人物。
  4. 心理学的視座から現代社会における諸問題について関心を持ち、人とのつながりの中で実践的に問題を解決していくことができる人物。