文字サイズ

産業総合研究所

所員の紹介

所長及び所員
■所長
初 代:嶺井 勇1991.4~1995.3商経学部教授
(財政学)
第2代:金城 宏1995.4~2001.3商経学部教授
(商学)
第3代:富川盛武2001.4~2004.3商経学部教授
(台湾の貿易政策と成長)
第4代:砂川徹夫2004.4~2006.3産業情報学部教授
(中小企業の情報化システム研究)
第5代:廣瀬牧人2006.4~2010.3産業情報学部教授
(1)財政の政治経済学的研究
(2)地域構造の計量経済学的研究
第6代:宮森正樹2010.4~2012.3産業情報学部教授
(沖縄県の地域マーケティング)
第7代:兪 炳強2012.4~2014.3産業情報学部教授
(地域資源経済、開発経済)
第8代:仲地 健2014.4~2016.3産業情報学部教授
(1)政府間財政関係
(2)地域の発展と財政
第9代:前村昌健2016.4~2020.3産業情報学部教授
(地方財政論、財政学)
第10代:安里 肇2020.4~2022.3産業情報学部教授
情報教育(プログラミング教育、eラーニング等)
第11代:原田優也2022.4~   産業情報学部教授
(マーケティング、消費者行動)

■所員(2025年4月1日現在)
芝田 秀幹法学部教授
近代イギリス政治思想史(イギリス理想主義を中心にして)。市民運動論
金城 和三法学部講師
熱帯・亜熱帯島嶼における翼手目に関する生態・保全学的研究
根路銘もえ子経済学部准教授
観光産業における情報技術の現状と展望
村上 了太経済学部教授
経済学
島袋 伊津子経済学部教授
金融論
宮城 和宏経済学部教授
産業組織論、東アジア経済論
上江洲 薫経済学部教授
観光地振興、観光地運営、エコツーリズム、観光地理学
安里 肇産業情報学部教授
情報科学とオペレーションズ・リサーチ
清村 英之産業情報学部教授
会計学
前村 昌健産業情報学部教授
地域経済の発展と財政
兪 炳強産業情報学部教授
環境資源経済・開発経済
原田 優也産業情報学部教授
マーケティング、消費者行動
池宮城 尚也産業情報学部教授
金融論
鵜池 幸雄産業情報学部教授
沖縄における会計制度の返遷
大井 肇産業情報学部教授
債権利回りのメカニズムの実証研究
平良 直之産業情報学部教授
意思決定論
天野 敦央産業情報学部講師
中国における経済改革と経済管理
仲地 健産業情報学部教授
地域の発展と財政
岩橋 建治産業情報学部教授
人的資源管理論、企業者史
前堂 志乃総合文化学部准教授
心理学
李 イニッド総合文化学部教授
英語教育、音韻論、社会言語学、語用論、非言語コミュニケーション、異文化理解
小柳 正弘総合文化学部教授
社会哲学、倫理学、障害と支援
平敷 卓経済学部准教授
地方財政論、地域経済論、沖縄経済論
慶田花 英太産業情報学部准教授
地域スポーツ、スポーツビジネス、スポーツ政策
曹 真産業情報学部教授
複雑系工学
比嘉 正茂経済学部教授
地域経済構造の定量分析、公共政策の評価(政策評価)
上原 千登勢産業情報学部講師
応用言語学、英語教育、英語資格試験(TOEIC対策)
大城 明子法学部准教授
英語教育(大学英語教育、リメディアル教育)、第二言語習得論
髭白 晃宜産業情報学部教授
近代ドイツ商業史、西洋経済史、比較都市史
大山 健治産業情報学部講師
コンピューター・グラフィックス、3Dアニメーション
李 相典産業情報学部教授
デスティネーション・ブランディング戦略、都市観光マーケティング戦略、グロバル観光ビジネス戦略、 観光体験マーケティング戦略
菅森 聡産業情報学部准教授
管理会計、原価計算、原価管理
島袋 桂産業情報学部准教授
ヘルスプロモーション、幼児教育、健康心理学、動作法
中野 謙産業情報学部教授
農業・食料経済、農業の6次産業化、アクティブラーニング
高 哲央経済学部准教授
財政学、地方財政論、租税論
小渡 悟産業情報学部准教授
画像解析、拡張現実感(AR)
鹿毛 理恵経済学部教授
アジア経済論、国際経済論、スリランカ研究
城間 康文産業情報学部講師
経営学
小原 満春産業情報学部准教授
地域マーケティング、地域ブランド、価値共創、観光と移住のつながり
叶 作義産業情報学部准教授
産業連関分析の応用, 開発途上国の開発と環境に関する分析,
貿易政策の定量的評価(産業連関モデル,応用一般均衡モデル)
島袋 舞子産業情報学部講師
プログラミング基礎教育,情報科学教育,学習支援システム