令和6年度第1回研究会(ハイブリッド開催)
■テーマ:“Special Economic Zones in the Philippines: Strengths, Weaknesses, Analysis, and Lessons.”
「フィリピンにおける経済特区: 長所、短所、分析、教訓(和訳)」
■講 師:ノリス 博士(NORBERT NORRIS BONIFACIO Z FALGUERA PhD) <フィリピン大学 ロスバニョス校 助教授>
■通 訳:糸数淳子 氏(NPO法人 沖縄語学センター センター長、 特別研究員)
■日 時:2024年5月16日(木)14:30~16:10
■場 所:沖縄国際大学13号館1階会議室 & オンライン形式(Zoom)
■参加者:58名(対面 / Zoom)

第2回研究会(ハイブリッド開催)
■テーマ:「沖縄の物流と商流の考察」
■講 師:米澤敬司 氏 <琉球海運株式会社 グループ戦略室 アドバイザー>
■日 時:2024年6月13日(木)16:20~17:50
■場 所:沖縄国際大学13号館1階会議室 & オンライン形式(Zoom)
■参加者:48名(対面 / Zoom)

第3回研究会(ハイブリッド開催)
■テーマ:「やんばるホテル南溟森室が誘う『本物』の沖縄」
■講 師:仲本 いつ美 氏 <株式会社Endemic Garden H 代表取締役>
■日 時:2024年7月12日(金)14:40~16:10
■場 所:沖縄国際大学13号館1階会議室 & オンライン形式(Zoom)
■参加者:65名(対面 / Zoom)

第4回研究会(ハイブリッド開催)
■テーマ:「JUNGLIAの存在意義 ~沖縄から日本の“未来”をつくる~」
■講 師:岩崎 司 氏 <株式会社ジャパンエンターテイメント 人事総務本部 ディレクター>
■日 時:2024年7月17日(水)16:20~17:50
■場 所:沖縄国際大学13号館1階会議室 & オンライン形式(Zoom)
■参加者:98名(対面 / Zoom)

第5回研究会(ハイブリッド開催)
■テーマ:「金武町における観光視点の“タッチポイント”の考え方」
■講 師:喜久山 哲郎 氏 <一般社団法人 金武町観光協会 事務局長>
■日 時:2024年8月1日(木)16:20~17:50
■場 所:沖縄国際大学13号館1階会議室 & オンライン形式(Zoom)
■参加者:32名(対面 / Zoom)

第6回研究会(ハイブリッド開催)
■テーマ:「さとうきびの6次産業化と社内ベンチャーの取り組み」
■講 師:金城 祐子 氏 <株式会社グレイス・ラム 代表取締役>
■日 時:2024年9月26日(木)16:20~17:50
■場 所:沖縄国際大学13号館1階会議室 & オンライン形式(Zoom)
■参加者:38名(対面 / Zoom)

第7回研究会(オンライン開催)
■テーマ:「日本郵便の配送高度化の取り組みについて」
■講 師:福井 誠也 氏 <日本郵便 郵便・物流事業統括部 P-DX推進室 課長>
■日 時:2024年10月22日(火)15:00~16:30
■場 所:Zoom会場
■参加者:32名( Zoom )

第8回研究会(ハイブリッド開催)
■テーマ:「イギリス農村部グリーンツーリズムによる経営多角化の事例から学べることは何か?」
■講 師:糸数 淳子 氏 < NPO法人沖縄語学センター 地域振興人材育成事業部 センター長 >
■日 時:2024年11月13日(水)16:20~17:50
■場 所:沖縄国際大学13号館309号室 & オンライン形式(Zoom)
■参加者:32名(対面 / Zoom)
