沖縄法政研究 第24号(2022年3月)
【論説】
マイノリティ女性 差別の交差性についての一考察
ー国際福祉相談所、その役割と意義からー
親川 裕子
【紹介】
新スイス連邦憲法
ーヘフェリン=ハラー=ケラー共著にもとづく紹介ー (8)
小林 武
【資料】
沖縄法政研究所 第44回講演会
「震災に学ぶ 大槌:現場からの報告」 菊池 由貴子
沖縄法政研究所フォーラム第19回公開シンポジウム
「ジェンダー平等、その先へ
ー自治体に求められる男女共同参画条約ー」
砂川 秀樹、前泊 美紀、新垣 誠
沖縄法政研究所 第45回講演会
「住民の抗告訴訟について
ー原告適格が認められたことの意義ー」
赤嶺 朝子
沖縄法政研究所 第46回講演会
「これからの辺野古をめぐるいくつかの課題
ー設計変更申請と、軟弱地盤・遺骨混じりの土砂調達問題ー
辺野古新基地建設事業の現状と課題」北上田 毅
マイノリティ女性 差別の交差性についての一考察
ー国際福祉相談所、その役割と意義からー
親川 裕子
【紹介】
新スイス連邦憲法
ーヘフェリン=ハラー=ケラー共著にもとづく紹介ー (8)
小林 武
【資料】
沖縄法政研究所 第44回講演会
「震災に学ぶ 大槌:現場からの報告」 菊池 由貴子
沖縄法政研究所フォーラム第19回公開シンポジウム
「ジェンダー平等、その先へ
ー自治体に求められる男女共同参画条約ー」
砂川 秀樹、前泊 美紀、新垣 誠
沖縄法政研究所 第45回講演会
「住民の抗告訴訟について
ー原告適格が認められたことの意義ー」
赤嶺 朝子
沖縄法政研究所 第46回講演会
「これからの辺野古をめぐるいくつかの課題
ー設計変更申請と、軟弱地盤・遺骨混じりの土砂調達問題ー
辺野古新基地建設事業の現状と課題」北上田 毅