文字サイズ

公開講座

第2回「法の規範性を米国トランプ政権から考える」

開 催 報 告

2025年度 うまんちゅ定例講座
第2回「法の規範性を米国トランプ政権から考える」下記の通り開催いたしました。

■担当講師:佐藤 学(法学部 地域行政学科 教授) 
■日  時:2025年6月21日(土)14:00~16:00
■場  所:沖縄国際大学 13号館 13-302教室
■受講者数:32名

✿講座概要✿
 法は、なぜ守らねばならないのか。法を守らせるためには何が必要なのか。第二期トランプ政権発足後、米国内外で、「法の規範性」を揺るがす事態が進行しています。軍事・経済強国に、条約を守る義務はないのか。誰が米国に国際法規を守らせることができるのか。憲法すら守らなくとも、その違憲性を判断する連邦最高裁判所を実質的に掌握している以上、大統領を拘束する法的手立てはありません。法の支配が消えかけている米国から、法の規範性を考える機会としました。

2024年度第2回 開催報告 






✿受講者の皆さまからのご感想(一部を抜粋してご紹介します)✿
●「米国について、法の規制等、アメリカの情勢等、考える機会が得られていい勉強になりました。」
●「日米関係に関してあまり知らない自分でも面白いと感じられる講義でした。法と今の政治について考えなおす良い機会になりました。ありがとうございました。」
●「移民問題や、貧困の深刻化、貧富の差の拡大、司法の不信、多様性への批判など、現在の日本にはアメリカを思わせる問題が山積みである。今後我々の国が安直にもアメリカの後追いにならないようにするため、一人一人が何に目を向けるべきかを、今回考えることができた。」
●「アメリカで起こっていることがまだまだ知りえない事が多すぎる。アメリカトランプ大統領がどこへ進んでいくのかもっと注意深く見るようにしたい。」


ご受講いただきました皆さま、誠にありがとうございました。