文字
サイズ
標準
大
最大
English
簡体中文
繁体中文
한국어
アクセス
キャンパスマップ
お問い合わせ
MENU
受験生の皆さま
在学生の皆さま
卒業生の皆さま
一般・企業・報道関係の皆さま
本学教職員の皆さま
大学概要トップ
学部・学科
大学院
入試情報
教育情報
学生生活
キャリア支援
留学制度
研究活動
公開講座トップ
図書館
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
第9回「感染症、公衆衛生、自由」
開 催 報 告
2025年度 うまんちゅ定例講座
第9回「感染症、公衆衛生、自由」
を
下記の通り開催いたしました。
■担当講師:西迫 大祐(法学部 法律学科 教授)
■日 時:2025年10月11日(土)14:00~16:00
■場 所:沖縄国際大学 13号館 13-302教室
■受講者数:50名
✿講座概要✿
感染症を予防するために、どのような自由を制限することが正当化されるでしょうか。本講座では、コロナウィルス禍で行われた政策を振り返るとともに、歴史上行われてきた様々な自由の制限を合わせてみることで、どのような自由の制限が正当化されるのか、そして正当化されない政策はどのようなものか、みなさんと一緒に考える機会としました。
✿受講者の皆さまからのご感想(一部を抜粋してご紹介します)✿
●パンデミック時には差別が助長されやすいことがわかった。歴史上の出来事も挙げているkともあり、関心を持てた。公衆衛生としてされたことが、差別だったかどうかも判断が難しいものだと分かった。
●公衆衛生の専門家の方から、数字やデータを根拠にした政治による個人の自由の制限に対する意見をきくことができ、考えを深めることができました。
●個人VS全体、自己VS他社。法やルールを定める際の「哲学」についていろいろと考えることがありました。なかなか正解はなさそうですが、なるべく個々の状況を考慮してよりそってというのは同感です。
ご受講いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
公開講座トップ
うまんちゅ定例講座
うまんちゅ定例講座
講座会場案内ページ
うまんちゅ定例講座 第1回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第2回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第3回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第4回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第5回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第6回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第7回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第8回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第9回
うまんちゅ定例講座 第9回(開催報告)
うまんちゅ定例講座 第10回
講演会
公開科目
学外講座
学外講座
2023 学外講座アンケート
大学入門講座
公開講座出版物
公開講座出版物
公開講座刊行本詳細一覧
沖縄国際大学公開講座シリーズ №21~
沖縄国際大学公開講座シリーズ №1~20
沖国大ブックレット
公開講座についての問い合わせ