文字サイズ

学生生活支援情報

日本学生支援機構 給付奨学金(家計急変採用)について

□日本学生支援機構 給付奨学金(家計急変採用)とは
  • 給付奨学金(家計急変採用)は、予期できない特定の事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に支援の必要がある場合に申し込むことができる給付奨学金です。
  • 申込みには、急変した人の事由の証明書や急変後の収入証明書類が必要です。
  • 通常の奨学金の募集(春・秋)とは異なり、通年で申込みができます。
  • 採用になった後も、3か月~1年ごとに支援区分の見直しが行われます。
□家計急変採用の対象となる事由

下表に記載の事由に該当し、対応する証明書類(詳細はリンク先の「給付奨学金案内(別冊)家計急変採用」を確認すること)を提出できる場合のみ、家計急変採用に申込みができます。⇒ 家計急変採用-給付奨学金(返還不要)の申込み方法
該当しない場合は、定期的な募集(春・秋)への申込みをご検討ください。

家計急変の事由
A生計維持者の死亡
B生計維持者が事故又は病気により、3か月以上、就労が困難
C生計維持者が失職(非自発的失業の場合に限る)
D生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当
 ①上記A~Cのいずれかに該当
 ②被災により、生計維持者が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生
E学生等本人が父母等による暴力等から避難

※以下の場合は家計急変採用による支援の対象とはなりません。
 ●申請時(スカラネット入力完了日)に家計急変の事由が解消(再就職、起業、就労困難解消等)している
  ※採用後、申請時に事由が解消していたことが判明した場合は、給付奨学生の認定が取り消され、支給済みの奨学金(最大1.4倍)を一括返金することとなります。
 ●収入減少を伴わない家計支出の増加
 ●生計維持者の定年退職、離婚又は失踪

上記の事由に当てはまる場合は、以下の問い合わせ先にご相談をお願いします。必要な書類やお手続きについて、ご案内いたします。

【問い合わせ先】
 沖縄国際大学 学生課窓口(平日9:00 - 19:00 ※9:00-17:00となる期間もあります)