公開講座シリーズ№14 「沖縄芸能の可能性」
公開講座シリーズ

沖縄芸能の伝統と創造-経済効果を探る
研究者、芸能化などの各界人が、沖縄の芸能の魅力を語るとともに、その課題と可能性に迫る。
| タイトル | 著者名 |
|---|---|
| 国立劇場と沖縄芸能の可能性 | 大城 學 |
| 琉球舞踊と玉城盛義 | 玉城節子 |
| 沖縄の民話と芸能 | 遠藤庄治 |
| 琉球芸能の可能性 | 狩俣恵一 |
| 沖縄芝居と沖縄方言 | 八木政男 |
| 琉歌を語る、歌う | 島袋正雄 |
| 祭祀芸能の地理的基盤 | 崎浜 靖 |
| 本土芸能と琉球芸能 | 葛綿正一 |
| 琉球舞踊と初代宮城能造 | 宮城能造 |
| 創作組踊の可能性 | 大野隆之 |
| 組踊、いまむかし | 島袋光晴 |
発行:2005年12月5日
編集:沖縄国際大学公開講座委員会
発売元:編集工房東洋企画
定価:1,500円+消費税
ISBN:4-938984-37-7


