文字サイズ

学部・大学院

地域環境政策学科

学生インタビュー

経済の視点から地域と環境を考える! 沖縄大好き人間、集まれ!

地域の経済問題を探る「地域経済」と人間社会にとって望ましい環境水準を作りだすための政策である「環境政策」の両分野を融合させ、経済学を基礎に、環境の保全と資源の利用やあり方について理解を深め、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。
環境問題は自然科学的問題と思われがちですが、大量生産・大量消費・大量廃棄の現代社会のライフスタイルそのものが、環境への負荷を与えている根源となります。そのため多くの環境問題は経済活動から引き起こされています。地域経済と環境政策の両分野を融合させて、様々な課題にアプローチしていくことは非常に有益であると言えます。
地域環境政策学科では「21世紀の多様な現代社会において、持続発展可能な循環型地域社会の構築に貢献できる高い見識と深い専門性を身につけた人材の育成」を目指し、地域社会のニーズに対応した充実した教育プログラムを提供しています。地域の経済・文化・歴史・自然をしっかり学ぶことから、あなた自身の足元を見つめ、地域経済と環境政策への理解を深めていきましょう。

学科の特色

経済学を基礎に多様なカリキュラムと充実した環境関連科目
  1. 科目の自由かつ柔軟な選択による進路の探求
  2. 沖縄、日本、世界の最新の経済動向と環境問題を学ぶ
  3. 体系的なカリキュラムによって経済学の基礎理論と応用・実践を学習
  4. 地域経済と環境経済を考える広く深い視野を育成
  5. 国際化・情報化に対応した実践的な科目を配置
  6. 資格取得支援科目の提供
  7. 経済活動を通して、環境を良くする理論や実践を学ぶ
  8. 大学院地域産業研究科との連携による教育研究の充実を目指す

学びのポイント

学びのポイント
授業の様子
授業の様子

学生から見たOKIU

沖縄の自然と経済を楽しく学ぼう

上村 卓正
地域環境政策学科は、経済学を基礎に、地域の「経済」と「環境政策」を結び付けて同時に学ぶことができます。大学の授業と聞くと、座学での学びをイメージすることが多いと思いますが、本学科は経済と環境政策を結び付けるためにフィールドワークを重視していることが一番の魅力だと思います。沖縄の経済活動や自然環境の問題について、現場に足を運び調査することで、より深い学びを自身に落とし込めることができます。また、先生方もユニークな方が多くゼミ活動ではレクを通して、すぐに周りと仲良くなれることも魅力の一つです。沖縄についてもっと知りたいと思う方は本学科で学んでみませんか?

地域環境政策学科 4年次 福井工業大学附属福井高校(福井県)出身 上村 卓正 [ うえむら たっせい ]
地域環境政策学科

地域環境政策学科教員紹介

資格・卒業後の進路

取得可能な資格

所定の科目を履修することによって、以下の免許や資格が取得できます。
  • 高等学校教諭一種免許(地理歴史)(公民)
  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 博物館学芸員資格
  • 図書館司書資格
  • 学校図書館司書教諭資格
  • 上級情報処理士
  • 社会調査士
  • 環境マネジメント実務士
  • 上級環境マネジメント実務士
  • GIS学術士
また、講義科目と連動して、下記の資格取得に役立つ科目を用意しています。
  • ファイナンシャルプランナー
  • 証券アナリスト
  • 不動産鑑定士
  • プロジェクトワイルドエデュケーター
  • 統計士
  • 簿記検定
  • 経済学検定試験
  • ITパスポート試験
  • 消費生活アドバイザー
  • eco検定
  • ホテルビジネス実務検定

目指すステージ

資格を取得することによって専門職に就くことができます。

国家公務員リサイクル業
地方公務員博物館学芸員
中・高教員観光・エコツーリズム業
エネルギー関連業通信・IT業
建築・不動産業金融・保険業
大学院進学他民間企業

誰もが経済・環境問題を無視できない今、経済活動と環境問題の関係性、経済的アプローチで環境を良くする方法等について学び、幅広い専門性を持ち、沖縄を愛する本学科の卒業生は、様々な分野で活躍しています。また、専門性のさらなる深化を目指して、大学院へ進学する人もいます。

主な就職先(2020年度~2024年度卒業生)

卸・小売

サンエー/沖縄トヨタ自動車/琉球ダイハツ販売/イオン琉球/YKKAP沖縄/レバレジーズ/琉球日産自動車/沖縄パナソニック特機/沖縄三和シヤッター/日本テクノ/日亜化学工業/沖縄ヤクルト/ホシザキ沖縄/沖縄三菱電機販売

サービス業

沖縄県農業協同組合/沖縄協同ガス/沖縄県農業協同組合中央会/沖電工/ヒルトン沖縄北谷リゾート/沖縄県花卉園芸農業協同組合/沖電開発/拓南商事/りゅうせき/パナソニックホームズ/日本自動車連盟/三井住友トラストクラブ/全国共済農業協同組合連合会/シャープファイナンス

金融・保険

琉球銀行/沖縄銀行/コザ信用金庫/沖縄県労働金庫/沖縄海邦銀行/外為どっとコム

運輸・郵便

沖縄都市モノレール/日本郵便/琉球海運

通信・IT

ビーンズラボ/沖縄セルラー電話/プロトソリューション/SAKURUG/アイティフォー/日本ビジネスシステムズ

建設・不動産

國場組

公務員

沖縄県庁/那覇市役所/沖縄県警察/西原町役場/沖縄国税事務所/糸満市役所


※過去5年の就職状況から一部抜粋。2024年度卒業生については2025年1月現在のデータ。
※法人名称は省略。

OB・OG MESSAGE

大学生活は経験や知識を得る絶好の機会!

上原 大樹
私は、現在、金属スクラップや自動車・家電・産業廃棄物のリサイクルを行っている拓南商事株式会社に勤めており、産業廃棄物の営業を担当しています。
地域環境政策学科では、環境と経済のあり方・両立について幅広く学ぶことができます。本学科の特徴として、フィールドワークが多く、アクティブな学生がたくさんいます。地域の環境や経済を現地で学ぶことで、座学では得られない生きた知識が身につき、将来、実践的な経験・体験が役立つこともあります。
大学生活は新しい経験や知識を得る絶好の機会です。サークルやイベント、興味がある趣味など、積極的にチャレンジしてみてください
拓南商事株式会社
上原 大樹 [ うえはら たいき ]
地域環境政策学科 2020年度卒業 知念高校出身

カリキュラム紹介

地域環境政策学科では、地域の経済・環境問題の経済的解決法について学ぶ「地域経済学Ⅰ・Ⅱ」と「環境経済学Ⅰ・Ⅱ」を専門必修科目として提供します。さらに専門選択科目を履修することにより、沖縄の地域経済問題と地域環境問題についての学びを深めていき、地域社会に貢献する能力を養います。
3年次の「演習Ⅰ・Ⅱ」では個々人の関心に合わせてゼミが選択でき、4 年次の「演習Ⅲ・Ⅳ」では学生の調査・研究の成果を卒業論文としてまとめます。本学科のカリキュラムにより、幅広い知識・教養を身につけることができます。

卒業必要単位数

授業紹介

計量経済学

金城 真大
数学の基礎から分かりやすく学べる授業

「計量経済学」の講義で学べる主な内容は、①「数学の基礎から学ぶ統計学の基本知識」、②「学んだ統計学の知識をExcel等で実際に問題を解いていく形で実践的に活用する」の2点です。
この講義では、一般的な数学の知識の習得だけではなく、その数式が実際に社会でどのような役割を担っているのか、それらの疑問と答えを統計学という分野を通して社会で活かせる数学を実践的に学んでいくことができます。

地域環境政策学科 4年次 北中城高校出身
金城 真大 [ きんじょう まひろ]

サンゴ礁と資源保全

小路 日湖
自然環境について深く学べます!

「サンゴ礁と資源保全」は2年次から履修が可能です。琉球列島の自然環境資源を、海の環境や生物の生態を中心に深く学ぶことができます。港川での海岸実習があり、そこで砂浜、サンゴ、海草、生物の写真を撮りそれらについて調べます。沖縄ならではの授業が受けられ、現地で実地調査をする力を身につけられます。3年次から始まるゼミではフィールドワークもあるので、地域環境政策学科の学生に、特におすすめです。

地域環境政策学科 3年次 大商学園高校(大阪府)出身
小路 日湖 [ しょうじ にこ]

観光経済論

長嶺 新菜
観光分野に興味がある方におすすめ!

「観光経済論」では、国内外の観光の現状や経済効果などを重点的に学びます。また、地域の資源を生かした観光まちづくりを行うために、企画書を作成したり、観光課題について討論をする機会が多いところが魅力です。自分の意見発言する事が多いので、観光地の活性化の取り組みや課題などをより深く考えることができます。観光と経済の両立について興味がある方や持続可能な観光地振興に興味がある方におすすめの講義です。

地域環境政策学科 4年次 南風原高校出身
長嶺 新菜 [ ながみね にいな ]

島嶼経済論

上地 生織
沖縄の経済や離島に興味がある人におすすめです!

この講義では、島嶼県である沖縄の経済がどのようにして回っているのか、どのような課題があり、どのようにしたら発展するのかを学び考えていく講義になっています。授業の後半にはフィールドワークで島の自然や文化に触れ、島の人の話を聞くことでその島の経済と課題点を現地で知ることができます。沖縄の地域経済や離島に興味がある人、地域貢献をしてみたいと考えている人に、特におすすめの講義です。

地域環境政策学科 4年次 首里高校出身
上地 生織 [ うえち いおり ]

関連ページへのリンク