文字サイズ

学部・大学院

地域環境政策学科

学生インタビュー

経済の視点から地域と環境を考える! 沖縄大好き人間、集まれ!

地域の経済問題を探る「地域経済」と人間社会にとって望ましい環境水準を作りだすための政策である「環境政策」の両分野を融合させ、経済学を基礎に、環境の保全と資源の利用やあり方について理解を深め、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。
環境問題は自然科学的問題と思われがちですが、大量生産・大量消費・大量廃棄の現代社会のライフスタイルそのものが、環境への負荷を与えている根源となります。そのため多くの環境問題は経済活動から引き起こされています。地域経済と環境政策の両分野を融合させて、様々な課題にアプローチしていくことは非常に有益であると言えます。
地域環境政策学科では「21世紀の多様な現代社会において、持続発展可能な循環型地域社会の構築に貢献できる高い見識と深い専門性を身につけた人材の育成」を目指し、地域社会のニーズに対応した充実した教育プログラムを提供しています。地域の経済・文化・歴史・自然をしっかり学ぶことから、あなた自身の足元を見つめ、地域経済と環境政策への理解を深めていきましょう。

学科の特色

経済学を基礎に多様なカリキュラムと充実した環境関連科目
  1. 科目の自由かつ柔軟な選択による進路の探求
  2. 沖縄、日本、世界の最新の経済動向と環境問題を学ぶ
  3. 体系的なカリキュラムによって経済学の基礎理論と応用・実践を学習
  4. 地域経済と環境経済を考える広く深い視野を育成
  5. 国際化・情報化に対応した実践的な科目を配置
  6. 資格取得支援科目の提供
  7. 経済活動を通して、環境を良くする理論や実践を学ぶ
  8. 大学院地域産業研究科との連携による教育研究の充実を目指す

学びのポイント

学びのポイント
授業の様子
授業の様子

学生から見たOKIU

幅広い知識を身につけよう

謝花 美生
地域環境政策学科では、地域経済と環境政策の分野を中心に幅広く学ぶことができます。また、本学科の魅力であるフィールドワークでは、沖縄の環境資源や経済活動が環境に与える影響を現地に行き調査することによって、環境保全の重要性を肌で感じました。これらで得た学びや経験は、課題発見力や解決力といった思考力を鍛え、多様な視点から沖縄について考えることができるようになります。さらに、文系の大学でありながら理系の分野を学ぶこともできます。1・2年次の学びを得て、その中でも特に興味のある分野のゼミを選択することができるのも本学科の良い所です。皆さんも本学科で多様な視点から沖縄を知ってみませんか?
地域環境政策学科 4年次 糸満高校出身 謝花 美生 [ じゃはな みお ]
地域環境政策学科

地域環境政策学科教員紹介

資格・卒業後の進路

取得可能な資格

所定の科目を履修することによって、以下の免許や資格が取得できます。
  • 高等学校教諭一種免許(地理歴史)(公民)
  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 博物館学芸員資格
  • 図書館司書資格
  • 学校図書館司書教諭資格
  • 上級情報処理士
  • 社会調査士
  • 環境マネジメント実務士
  • 上級環境マネジメント実務士
  • GIS学術士
また、講義科目と連動して、下記の資格取得に役立つ科目を用意しています。
  • ファイナンシャルプランナー
  • 証券アナリスト
  • 不動産鑑定士
  • プロジェクトワイルドエデュケーター
  • 統計士
  • 簿記検定
  • 経済学検定試験
  • ITパスポート試験
  • 消費生活アドバイザー
  • eco検定
  • ホテルビジネス実務検定

目指すステージ

資格を取得することによって専門職に就くことができます。

国家公務員リサイクル業
地方公務員博物館学芸員
中・高教員観光・エコツーリズム業
エネルギー関連業通信・IT業
建築・不動産業金融・保険業
大学院進学他民間企業

誰もが経済・環境問題を無視できない今、経済活動と環境問題の関係性、経済的アプローチで環境を良くする方法等について学び、幅広い専門性を持ち、沖縄を愛する本学科の卒業生は、様々な分野で活躍しています。また、専門性のさらなる深化を目指して、大学院へ進学する人もいます。

主な就職先(2019年度~2023年度卒業生)

卸・小売

イオン琉球/サンエー/ルイ・ヴィトンジャパンカンパニー/御菓子御殿/沖縄ヤクルト/りゅうせきフロントライン/琉球光和/アルペン/沖縄トヨタ自動車/沖縄パナソニック特機/金秀興産

サービス業

EM研究機構/沖縄県農業協同組合/KPG HOTEL&RESORT/レキオス/日本年金機構/JALスカイエアポート沖縄/十勝池田町農業協同組合/沖縄県農業共済組合/沖縄県中小企業家同友会/シーエー・アドバンス/ヒルトン沖縄北谷リゾート/沖縄三菱電機販売

金融・保険

沖縄海邦銀行/沖縄銀行/琉球銀行/富山第一銀行/コザ信用金庫/沖縄県労働金庫

運輸・郵便

ANA沖縄空港/日本郵便/琉球海運

通信・IT

ゼンリンインターマップ/トランスコスモス/沖縄セルラー電話/オリックス・ビジネスセンター沖縄/SHIFT/ビーンズラボ

製造業

日亜化学工業/拓南商事/淀川製鋼所

印刷・広告

丸正印刷

建設・不動産

タイムズ2 4 /國場組/小野田ケミコ

医療・福祉

南部徳洲会病院

公務員

沖縄県警察/沖縄国税事務所/沖縄県庁/西原町役場/那覇市役所/東村役場/久米島西中学校/自衛隊

進学

沖縄国際大学大学院地域産業研究科/愛知大学法科大学院

※過去5年の就職状況から一部抜粋。但し、2023年度卒業生については2024年1月現在のデータ。
※法人名称は省略。

OB・OG MESSAGE

有意義な大学生活を過ごそう

上原 涼
私は、現在、株式会社琉球エコラインの代表をしております。県内の省エネコンサル企業で経験を積んだ後、2022年に独立しました。
当社では、地方公共団体や民間企業に対し、脱炭素社会に向けて「省エネ診断」や「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)プランニング」などの省エネ・創エネ支援活動を行っています。
地域環境政策学科では、経済活動が及ぼす身近な環境問題から、温暖化などの地球規模の環境問題まで深く学ぶことができます。本学科の特徴は、講義だけではなくフィールドワークを通して、沖縄の自然環境の現状などを肌で感じることが出来る点です。現場での発見が探求心を育て、知識や理解力を深めます。
大学の四年間を有意義な時間にするかどうかは、自分次第です。
時には勉強に追われ、ストレスを感じることもあるかもしれませんが、楽しい思い出を作ることも忘れずに、楽しい大学生活を送ってください。
株式会社 琉球エコライン 代表取締役
上原 涼 [ うえはら りょう ]
地域環境政策学科 2016年度卒業 豊見城南高校出身

カリキュラム紹介

地域環境政策学科では、地域の経済・環境問題の経済的解決法について学ぶ「地域経済学Ⅰ・Ⅱ」と「環境経済学Ⅰ・Ⅱ」を専門必修科目として提供します。さらに専門選択科目を履修することにより、沖縄の地域経済問題と地域環境問題についての学びを深めていき、地域社会に貢献する能力を養います。
3年次の「演習Ⅰ・Ⅱ」では個々人の関心に合わせてゼミが選択でき、4年次の「演習Ⅲ・Ⅳ」では学生の調査・研究の成果を卒業論文としてまとめます。本学科のカリキュラムにより、幅広い知識・教養を身につけることができます。

卒業必要単位数

授業紹介

エコビジネス論

新垣 開登
早くから将来を考える方におすすめです!
エコビジネス論では、エコビジネスに関連する用語をはじめトピックスや最近の動向について基礎的な内容から理解を深め、経済活動と環境保全の両立について考えることができます。くわえて、フィールドワークを通して沖縄県で実際に行われているエコビジネスの先進的な取り組みを学ぶことができることが大きな魅力です。1年次から受
講できるため早くから将来を見据えて動き始めたいという方はぜひ受講してみてください。

地域環境政策学科 3年次 小禄高校出身
新垣 開登 [ あらかき かいと ]

交通と環境

西岡 玲海
交通問題に興味がある人にオススメ!
この講義では、世界中の交通に関する政策を環境の観点から学びます。特に自動車やバスなど、日常的に利用している交通手段に関することを詳しく学び、そこから町の交通事情の改善のヒントを得ることができる講義です。さらに、空港見学などの社会科見学をとおして、実際に交通に深く関わる方の仕事を現場で知ることができることもこの講義の魅力です。交通と環境の両面を学んでみたいという方におすすめの講義です。

地域環境政策学科 3年次 新居浜東高校(愛媛県)出身
西岡 玲海 [ にしおか れい ]

地域経済学

平良 琉空
地域の経済から視野を広げる!
地域経済学は、2年次の専門必修科目です。地域経済の在り方を、経済学を通して理解していく内容で、公務員試験にも出題されるミクロ経済、マクロ経済も学べる講義です。地域経済は、私たちが普段気づかない身近なところにも深く結びついているので、この講義を受けることで日常生活を違う角度で見ることができます。一度で理解する
ことが難しい内容ですが、復習用の教材が配付されるので、空いている時間に理解を深めることができます。

地域環境政策学科 3年次 首里高校出身
平良 琉空 [ たいら りゅうく ]

地域セミナー

座安 海斗
大事な選択の基礎になる授業です。
地域セミナーとは2年次の専門必修科目で、3年次のゼミを選ぶためのよき土台であり、大学での他学生と親交を深めることのできる授業です。
授業内容が担当教員によって違いがあり、私が受講するクラスは自身の地元についてまとめ発表をとおして他学生を知り、レポート作成のための力を身につけることができました。またフィールドワークで植物や生物観察、地質観察などを行い3 年次から何を学びたいかをみつめることができた授業です。

地域環境政策学科 3年次 知念高校出身
座安 海斗 [ ざやす かいと ]

関連ページへのリンク