文字サイズ

入学前教育 ~オキコク大での学びの動機づけ~

1.オキコク大の入学前教育

入学前教育として、総合型選抜試験(A日程)および学校推薦型選抜試験で合格した入学予定者に向けて、大学での学びがスムーズに始められるように入学前課題を課しています。主な内容は、学科での学びに関連する入門書籍を読んでレポートを提出させる課題、問題冊子などを配付し、学科での学びに必要な基礎学力の習得を目指す課題、将来のキャリアを見据えた幅広い教養を習得するための課題、入学前オリエンテーションの開催など、学科によって内容は異なります。 ※各学科の入学前課題の詳細は、合格発表後にお知らせします。

2.社会文化学科の「接続教育プログラム」

1 「接続教育プログラム」とは
社会文化学科では、2021年度の新入生から、「入学前教育」から「接続教育プログラム」へ移行しました。これまでの「入学前教育」は、AO入試や推薦入試など学力試験ではない入試を受験して、早い段階で合格が決まった合格者を対象として、「残りの高校生活の時間を無駄にせず、大学で学ぶための基礎的な『学力』を身につけてもらいたい」ということをねらいとして実施していました。
しかし、2021年度の新入生から入試制度が変わり、総合型選抜試験や学校推薦型選抜試験でも「学力」を問うこととなったため、合格者には「大学で学ぶための基礎的な『学力』」はすでに備わっていると判断できるようになりました。その一方で、「高等学校までの学び方」と「大学での学び方」の違いや、「高校生として求められること」と「大学生として求められること」のギャップに戸惑ったり、新たな人間関係の構築や生活環境になじめなかったりする新入生が多く存在するという課題がありました。
そこで、「高校生活から大学生活、高校での学びから大学での学びへの円滑な移行」を目的とする、「接続教育プログラム」を導入することとしました。つまり、「接続教育プログラム」は「入学前教育」とはまったく異なる考え方で実施しているプログラムです。

2 「接続教育プログラム」の4つのねらい
❶学科での学びの内容を早めに理解できる
❷学科での学びの方法に早めに慣れることができる
❸同学年生、上級生、教員などの学科の多様な構成員との人間的な関係を早めに構築することができる
❹社会文化学科学生としての将来像を描くことができる

3 「接続教育プログラム」の実施時期と主な内容
ステージ時期内容目的
第1段階入学前期入学前オリエンテーション、入学前課題学びの内容や方法の体験、人間関係の構築、将来像の検討
第2段階入学時期新入生オリエンテーション学科教育課程の理解、時間割の作成
第3段階入学早期初年次教育科目、メンバーシップトレーニング(MT)※、ミニフィールドワーク課題と学科での学びのつながりの確認、人間関係の構築
第4段階入学後期後期オリエンテーション、領域演習履修に関するオリエンテーション学科での学びの内容や方法の理解、将来像の検討
※メンバーシップトレーニングは宿泊を伴うため、コロナ禍では実施していません。

学生 × 教員 クロストーク



高校時代、大学合格後に取り組んだ「入学前課題」について


藤 波仲宗根さんが受験した総合型選抜(A日程)より、フィールドワーク課題を課しました。取り組んでみていかがでしたか。

仲宗根
私は、久米島紬について調べました。実際に紬を扱っている方にお話しを伺いながら調査したのですが、それをまとめるのに苦労しました。ただ、その経験はフレッシュマンセミナーやレポートに取り組む際に、活かされています。

藤 波:
社会文化学科は、入学前オリエンテーションを実施しています。入学前に知り合いを作って欲しいことと、先輩や先生との顔合わせというねらいがありました。印象に残っていることはありますか。

仲宗根:
グループワークでは一人ひとりが必ず発表するのですが、皆の話を聞いたりディスカッションをしたりしました。話を聞いているうちに、この人の話を聞いてみたいという人もいて…。

藤 波:
実際に話しかけてみましたか。

仲宗根:
話しかけました。そこから仲良くなった子もいます。

藤 波:
入学前課題として、「身の回りの人5人にインタビュー」、「沖縄や沖縄に関係するできごとの新聞記事を選び要旨をまとめる」、「学内フィールドワーク等に参加し、リフレクション・ペーパーを提出する」を課しました。取り組んでみていかがでしたか。

仲宗根:
難しかったです。高校までレポートをやったことがなかったので、「どう書けばよいか?」「どうまとめたらよいか?」を考えながら取り組みました。

藤 波:
入学前オリエンテーションで、学内フィールドワークを学科の先輩たちと行いましたが、いかがでしたか?

仲宗根:
先輩たちが一人ひとりを見ながらしっかりと話されてることを見て、素晴らしいなと思いました。私もそうなれるように努力したいです。