文字サイズ |
---|
【社会福祉関連科目】 社会福祉に関する知識と技術、特にソーシャルワークの援助技術を身につけ、地域や社会福祉施設、行政等において活躍できる人材の育成を目指します。社会福祉士国家試験受験資格に必要な科目と合わせて、地域をコーディネートするための知識や実践を身につけます。 【医療福祉関連科目】 一般病院などにおける医療ソーシャルワーカーとして活躍できる実践力のある人材の育成を目指します。医療福祉論など、保健・医療に則した科目、公衆衛生に関する基礎的な理論を学びます。 【地域福祉関連科目】 福祉のまちづくりを目指す機関やNPOなどで、福祉コミュニティづくりに参画できる人材の育成を目指します。社会学を基礎に、都市生活のあり方、家族問題、ジェンダーに関するテーマなどを学び、「社会」を捉える視点を学びます。社会調査やスクールソーシャルワーク関連科目もあります。 【国際福祉関連科目】 開発途上国の貧困や飢餓、人権問題、社会開発などの問題について学び、NGOや国連など、国際社会で活躍できる実践力のある人材の養成を目指します。北欧、アメリカ、アジアなど世界各国の福祉に関する制度や実情を学び、国際ソーシャルワークの理論を学びます。 【精神保健関連科目】 精神科病院や心療内科クリニック、精神障害者の生活支援センターなどにおける精神科ソーシャルワーカーとして活躍できる実践力のある人材の育成を目指します。精神保健福祉士国家試験受験資格に必要な科目を中心に、現場で働き、実践する人たちの多彩な講義が受講できます。子どもメンタルヘルスについても学びます。 【福祉技術関連科目】 介護技術、手話・点字、福祉レクリエーションなど、福祉コミュニケーションのあり方や、社会福祉にまつわる基本的な技術を身につけることを目指します。介助や福祉コミュニケーションを実践するうえで必要な基礎を学びます。 |
社会福祉協議会 | 福祉系専門学校(講師) |
高齢者施設 | 児童相談所(児童福祉司・指導員等) |
障害児デイサービス | 福祉事務所(社会福祉主事) |
障害児者相談事業所 | 教育委員会(スクールソーシャルワーカー) |
地域生活支援センター | 沖縄県庁、市町村行政 |
婦人保護施設(相談員) | 海外の福祉施設 |
母子生活支援施設(生活相談員等) | 一般企業 |
児童養護施設 | マスコミ関係(社会部新聞記者) |
児童自立支援施設 | 金融機関 |
精神科病院(精神保健福祉士等) | 総合事業機関(JA:事務職員) |
一般病院(医療ソーシャルワーカー・医事主事) | 宿泊業(ホテルスタッフ) |
高等学校(公民担当教員) |