| 文字サイズ | 
|---|
| 氏名 | 職階 | 専門分野 | 
|---|---|---|
| 安 志那 | 准教授 | 多文化間コミュニケーション研究、日本近現代文学、韓国文化 | 
| 奥山 貴之 | 准教授 | 日本語教育学、多文化間コミュニケーション研究 | 
| 我部 大和 | 准教授 | 琉球芸能研究、琉球の歴史・文化の研究 | 
| 葛綿 正一 | 教授 | 日本古典文学、神話研究 | 
| 下地 賀代子 | 教授 | 日本語学、南琉球の言語の研究 | 
| 田場 裕規 | 教授 | 日本古典文学、万葉集研究、国語科教育学、琉球芸能 | 
| 桃原 千英子 | 教授 | 国語科教育学、臨床教科教育学 | 
| 名城 邦孝 | 准教授 | 図書館情報学、図書館史、フランス出版文化史 | 
| 西岡 敏 | 教授 | 琉球語学、琉球文学(組踊など)、危機言語再生研究 | 
| 村上 陽子 | 教授 | 日本近現代文学、沖縄文学研究 | 
| 山口 真也 | 教授 | 学校図書館研究、表現の自由・ポリティカルコレクトネス研究 | 
| 劉 淼 | 講師 | 中国語学、近世中国語の語彙と文法、日中対照研究、早期北京語に関する研究 | 
| 氏名 | 職階 | 専門分野 | 
|---|---|---|
| 岩田 直子 | 教授 | 障害者福祉論、障害学、まちづくり | 
| 上田 幸彦 | 教授 | 臨床心理学 | 
| 荻野 太司 | 准教授 | 犯罪や非行を行った人の社会復帰支援 | 
| 片本 恵利 | 教授 | 地域文化と心理臨床、学校臨床 | 
| 小柳 正弘 | 教授 | 障害、ケア、アート、農園芸、自我、社会、人間、世界に関する検討・考察(哲学・倫理学) | 
| 知名 孝 | 教授 | 子供から大人のメンタルヘルス | 
| 桃原 一彦 | 教授 | 社会学(現代社会と都市社会研究) | 
| ドナルド・クレイグ・ウィルコックス | 教授 | 老年学、国際保健福祉、公衆衛生学 | 
| 永松 美菜子 | 講師 | 高齢者福祉、ソーシャルワーク | 
| 比嘉 昌哉 | 教授 | スクールソーシャルワーク論、児童家庭福祉論 | 
| 平山 篤史 | 准教授 | 臨床心理学 | 
| 前堂 志乃 | 准教授 | 認知心理学 | 
| 三村 和則 | 教授 | 教育方法学 | 
| 宮里 新之介 | 准教授 | 臨床心理学 | 
| 宮良 尚子 | 講師 | 臨床心理学 | 
| 山岡 明奈 | 准教授 | 社会心理学 |