文字サイズ

学部・大学院

地域行政学科

学生インタビュー

地方が抱える問題の解明・解決に全力を注ぐ人材へ

法律とともに政治や経済、地方自治のあり方にも関心を広げ、社会のために多方面で活躍する人材を育てたい。それが、地域行政学科の掲げる理想です。沖縄での実践的・体験的な学びを大切にすることと、豊かな人間性に基づくリーダーシップを養成することに、重きをおいています。

学科の特色

沖縄の公共的課題に密着しながら市民のニーズを深く理解し、これからの「地域」観と「行政」観とを明確化する
  1. 法学部生としての法的思考力・判断力を自らのものとし、公正な地域社会の実現を担う。
  2. 米軍基地、地域経済、雇用、福祉、国際結婚・離婚など沖縄の自治体が直面する様々な課題と向き合い、そこから現在の地方・日本・世界をより深く理解する。
  3. 体験・実践を通じて、人と人とのコミュニケーションや地域とのかかわり合いを再発見し、政策のアイディアにつなげる。

学びのポイント

アカデミックアドバイザーとも相談しながら、それぞれの将来の目標を実現するための履修計画を自分で組み立てる方針をとっています。

● 公務員として地域に貢献したい!   
● 企業やNPOといった民間の力で地域に貢献したい!
● 政治にかかわる仕事(ジャーナリズムや議員活動など)で地域に貢献したい!

地域行政学科では、行政の法制度や自治体の行政運営を中心に、法律、政治、外交、経済にかかわる講義科目、地元沖縄に根ざした体験科目を多彩に開講しており、理論と政策とのバランスを意識したカリキュラムを志向しています。学生は、専門的な知識を広げるとともに、言語、思想・哲学、歴史、文化、環境、地域の多様性に対して尊重の念をもち、教養と人間性とを高めていくことが期待されます。
授業の様子
授業の様子

学生から見たOKIU

自身の進路に合った幅広い知識を身につけられる場所

照屋美佑
地域行政学科では、法律の基礎知識を身につけ、行政学や政治学関連の専門科目を幅広く学ぶことができます。1年次は基礎科目から学ぶことができるため、法律や行政について初めて学ぶ方も安心して学習できる環境が整っています。特色のある授業として、沖縄県や市町村で公務員として働いている方々のお話を直接聴くことができるものがあり、行政に関するイメージを具体化するきっかけになります。公務員に加えて、民間企業を進路として希望する人も、それぞれが自身の進路に必要な専門科目を選択できることは、地域行政学科の魅力の一つでもあります。幅広い知識を身につけて成長できる地域行政学科で、実りのある楽しい大学生活を送りましょう。

地域行政学科 4 年次 開邦高校出身 照屋 美佑 [ てるや みゆ ]
地域行政学科

地域行政学科教員紹介

資格・卒業後の進路

資格取得

所定の科目を履修することによって、以下の免許や資格が取得できます。
  • 高等学校教諭一種免許(地理歴史)(公民)
  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 博物館学芸員資格
  • 図書館司書資格
  • 学校図書館司書教諭資格

目指すステージ

資格を取得することによって専門職に就くことができます。

国家公務員報道機関
地方公務員民間企業
警察官NGO・NPO
消防官行政書士
教員

主な就職先(2017年度~2021年度卒業生)

卸・小売

サンエー/サントリーフーズ沖縄/セブンイレブン・ジャパン/ドラッグストアモリ/ネッツトヨタ沖縄/沖縄ゼロックス/沖縄ファミリーマート/日進商会/琉球日産自動車

サービス業

Mr.KINJO/PHR沖縄ホテルマネジメント/スターバックスコーヒージャパン/セコム琉球/りゅうせき商事/沖縄県国民健康保険団体連合会/沖縄綜合警備保障/求人おきなわ/金秀グループ/税理士事務所/日本年金機構 

金融・保険

沖縄海邦銀行/沖縄銀行/琉球銀行/沖縄県労働金庫/全保連/損害保険ジャパン日本興亜/大同火災海上保険

運輸・郵便

ANA関西空港/J A L スカイエアポート沖縄/日本郵便

通信・IT

トランスコスモス/沖縄セルラー電話/オリックス・ビジネスセンター沖縄/琉球朝日放送

製造業

御菓子御殿/沖縄ユーシーシーコーヒー/日本食研グループ

建設・不動産

パナホーム/レオパレス21/大鏡建設/日本駐車場開発

公務員

沖縄県学校事務/うるま市消防本部/ニライ消防本部/沖縄県警察/神奈川県警察/千葉県警察/沖縄県庁/沖縄国税事務所/沖縄市役所/沖縄総合事務局/沖縄地区税関/沖縄防衛局/沖縄労働局/恩納村役場/警視庁/東京消防庁/那覇市消防本部/那覇市役所/南城市役所/南風原町役場

進学

沖縄国際大学大学院法学研究科

※過去5年の就職状況から一部抜粋。但し、2021年度卒業生については2022年1月現在のデータ。
※法人名称は省略。

OB・OG MESSAGE

将来の目標実現への第一歩を沖国大で!

玉那覇 彰
沖縄について深く知りたいという思いから、行政学や政治学を学ぶことができる地域行政学科に入学しました。幅広い専門科目に加え、ゼミでのフィールドワークやディスカッションを通じて多様な視点から地域社会について学ぶことができました。
現在は、沖縄の島々を結ぶ琉球エアーコミューターにおいて、運航乗務員の訓練計画や航空局との調整業務を担当しています。大学の時に学んだ沖縄の発展、活性化に携わりたいという気持ちを現在も大切にしており、日々やりがいを感じながら業務を行っています。
大学での4年間は自分の将来の可能性を広げることができる経験を多く積むことができます。様々なことに挑戦し自分の目標を実現してください!
琉球エアーコミューター株式会社 運航乗員訓練審査部
玉那覇 彰 [ たまなは あきら ]
地域行政学科 2011年度卒業 沖縄工業高校出身

カリキュラム紹介

1年次の「基礎演習Ⅰ」は、文献を探し、読み、理解して人に伝える、表現を磨くなど、学習スタイルの確立を少人数クラスで行うもので、4年間ともに学ぶ学生同士のコミュニケーションを深めることもねらいとしています。また、「行政実務論Ⅰ・Ⅱ」では、机上の学問的知識ばかりでなく、前職・現職の公務員など、政治・行政実務に従事する経験豊かな行政のエキスパートを講師として招いた講義を展開しています。2年次以降から、地方自治論、行政学、政策過程論、公共事業論などを受講し本格的に地域行政学科ならではの学びを深めていきます。身近な社会に隠れている問題を発見し、分析し、地域をより良くするアイディアや政策につなげる能力を培うために、法・行政・政治・経済の内容をしっかりと組み込んだカリキュラムが展開されています。

卒業必要単位数

授業紹介

行政学

平敷 陸斗
行政の歴史から身近な事例まで幅広く学べる!
この講義では、行政の歴史や成り立ち、日本の行政組織、地方自治など幅広く学ぶことがでます。毎回の講義で、私たちの身近な事例について新聞記事を通じて先生が分かりやすく解説してくれるので、行政を身近に感じることができます。行政職員だった先生の実体験を聞くことができ、行政関連の仕事に就きたい方には良い参考になります。また、講義の最後に公務員試験の過去問を解く時間があり、公務員を目指す方にとてもためになる講義です!
地域行政学科 3年次 小禄高校出身
平敷 陸斗 [ へしき りくと ]

家族法

新川 萌愛
家族のルールが学べます!
みなさんは家族にもルールがあることを知っていますか?家族のルールを定めた最も基本的なものは「家族法」と呼ばれる法律です。
この講義では、家族や親族に関する法律について基礎から学ぶことができます。ほかの法律科目に比べると身近で想像しやすいケースが多いため、楽しく学べると思います。
また、時代と共に多様化する家族のカタチについて理解を深めることもできるのでオススメです!
地域行政学科 4年次 宮古高校出身
新川 萌愛 [ あらかわ もえ ]

刑法総論

阿嘉宥慎
刑法の基礎を学ぶことができます!
この講義では、刑法を理解するために必要な基礎用語からはじまり、「犯罪とは何か」、「犯罪が成立するためにはどういう要素を満たすことが必要なのか」といったこの法律の考え方や犯罪の捉え方を学びます。また、将来公務員になりたいという人で、受験科目に刑法が必要な人は、その基礎を学ぶことができるのでおすすめです。ぜひ、地域行政学科に入学して刑法総論を受講してみてください!
地域行政学科 3年次 具志川高校出身
阿嘉 宥慎 [ あか ゆうま ]

基礎経済学Ⅰ

藤原望愛
経済学の基礎であるミクロ経済学について学べます!
皆さんは、ミクロ経済学を知っていますか?ミクロ経済学とは、消費者や企業といった経済主体を分析し、財の生産や配分、および価格決定がどのように調整されているかを明らかにする学問です。
本講義では、身の周りの問題をミクロ経済学の視点から捉え、図表を用いて考えていきます。身近な事例も扱うため、分かりやすく、理解が深まります。経済学の基礎が学べるので、経済に興味のある方や公務員志望の方にもおすすめの講義です!
地域行政学科 3年次 向陽高校出身
藤原 望愛 [ ふじわら のあ ]