文字サイズ

学部・大学院

法律学科

学生インタビュー

法的思考力を養い、公務員・企業・資格取得などの道へ進み、 社会に貢献する人材へ

法の基本的な理念を学び、個々の法律や法制度全体を体系的に理解しながら、4年間じっくりと法的な思考力・判断力(リーガルマインド)を身につけ、実社会の多様な法的問題と真摯に向き合う人材の育成を目指します。

学科の特色

沖縄県唯一の法学部、その法律学科として法を専門的に学び、さらに、地域・政治・経済も幅広く学び、確かな知識に裏打ちされた人材を育成
  1. 日常生活、ビジネス、国際関係などにかかわる多種多様な法律を、深く、幅広く学びます。
  2. 国際法や外国法、外交への理解をもとに、沖縄から世界を見つめる国際的な視点を深めます。
  3. 地域・政治・経済なども幅広く学び、実社会に出た後も活用できる考察力の獲得を目指します。

学びのポイント

法律学科では必修科目を必要最小限に設定し、アカデミックアドバイザーとも相談しながら、それぞれの将来の目標を実現するための履修計画を自由に組み立てる方針をとっています。

● 公務員として社会の発展に尽くしたい   
● 法的素養を持った社会人として民間企業で活躍したい
● 講義で得た知識をいかして、各種の資格試験、検定試験に挑戦したい

法律学科では、公法、民事法、刑事法、経済法、社会法といった幅広い分野の知識を、基礎からしっかり時間をかけて学ぶことで、着実に法学の専門的知識とリーガルマインドを修得していきます。県内で活躍されている公務員・企業・弁護士・司法書士・税理士などの方々に法律と社会との関わりをお話しいただく「法律実務論」のような実践的な科目も開講し、法律の専門的知識を生かして将来につなげたいという学生を応援するカリキュラムとなっています。
授業の様子
授業の様子

学生から見たOKIU

日常生活から身近に法を学ぶことができます!

宮里玲
法律学科では法を中心に学び、社会問題に向き合うための法的な思考と判断力を身につけることができます。法律と聞くと難しいと感じるかも知れませんが、憲法や基礎となる法律、理論を1年次で学び、徐々に専門的な科目を学ぶカリキュラムになっているので、初学者でも安心して学ぶことができます。そのほか、本学科を卒業した公務員や弁護士などの方々の話を聞く授業や、将来の目標につながる講義もあります。また、資格取得につながる授業もあり、さまざまな資格取得に挑戦することができます。公務員向けの授業計画に加えて、民間企業を目指せる授業計画もあるため、それぞれの目標に向かって学べる環境です。ぜひ、一緒に充実した学生生活を送りましょう。

法律学科 4年次 那覇国際高校出身 宮里 玲 [ みやざと れい ]
時間割

法律学科教員紹介

資格・卒業後の進路

資格取得

所定の科目を履修することによって、以下の免許や資格が取得できます。
  • 高等学校教諭一種免許(地理歴史)(公民)
  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 博物館学芸員資格
  • 図書館司書資格
  • 学校図書館司書教諭資格

目指すステージ

資格を取得することによって専門職に就くことができます。

地方公務員弁理士
国家公務員税理士
民間企業不動産鑑定士
弁護士宅地建物取引士
検察官警察官
裁判官消防官
司法書士裁判所事務官
行政書士家庭裁判所調査官
社会保険労務士国税専門官

主な就職先(2017年度~2021年度卒業生)

公務員

沖縄県庁/沖縄総合事務局/沖縄地区税関/沖縄防衛局/那覇市役所/本部町役場/石垣市役所/今帰仁村役場/警視庁/沖縄県警察/神奈川県警察/千葉県警察/沖縄県市町村立学校事務/航空自衛隊/島尻消防本部/那覇地方法務局

卸・小売

イオン琉球/沖縄ホンダ/サンエー/トヨタカローラ沖縄/パナソニックコンシューマーマーケティング沖縄/メイクマン/ヤマトホールディングス/リウボウストア

サービス業

JAおきなわ/おきぎんリース/ザ・テラスホテルズ/JALスカイエアポート沖縄/司法書士事務所/沖縄美ら島財団/沖縄県国民健康保険団体連合会/沖縄綜合警備保障/法律事務所/西日本高速道路総合サービス沖縄/社会保険労務士事務所/税理士事務所/土地家屋調査士事務所/日本司法支援センター

金融・保険

ゆうちょ銀行/沖縄海邦銀行/沖縄銀行/琉球銀行/沖縄県労働金庫/大同火災海上保険/日本生命保険/日本郵便

通信・IT

プロトソリューション/リウコム/沖縄エジソン/沖縄セルラー電話/日本ビジネスシステムズ

製造業

フジテック/沖縄コカ・コーラボトリング

建設・不動産

タマホーム/レオパレス2 1/レキオスホールディングス

医療・福祉

高齢障害者求職支援機構/中部徳洲会病院

進学

沖縄国際大学大学院法学研究科/京都大学法科大学院/埼玉大学大学院/明治大学法科大学院/琉球大学法科大学院

※過去5年の就職状況から一部抜粋。但し、2021年度卒業生については2022年1月現在のデータ。 ※法人名称は省略。


OB・OG MESSAGE

大学時代の出会いや体験が視野を広げます

島袋陽
私は、現在、本部町役場において農林水産課に所属しております。
大学卒業後は、出身地である本部町のために役立つ仕事をしたいという思いがあり、本職を志望しました。昨年度までは教育委員会事務局で主に社会教育に関する業務、今年度からは農林水産課で主に水産業に関する業務をしています。様々な分野から町の振興に携わることができ、非常にやりがいのある仕事だと感じています。
法律学科は、公務員試験の重要科目である憲法や民法などを重点的に学ぶことができます。また、法に基づいて仕事をしていくため、大学生活で学んだことは今でも活かされています。授業以外にも部活動やイベント等で多くの出会いや経験があり、充実した大学生活を過ごすことができました。沖縄国際大学には、みなさんの目標実現を後押しする環境が整っています。環境を最大限に活用して大学生活を過ごしてください。
本部町役場 農林水産課
島袋 陽 [ しまぶくろ よう ]
法律学科 2016年度卒業 北山高校出身

カリキュラム紹介

法律学科では、まず法を学ぶ基礎を身につけることをねらいとして、1、2年次の間に法学概論と、いわゆる六法のうち憲法・民法・刑法の一部を対象とする科目(憲法Ⅰ、民法総則、刑法総論)を必修科目として履修してもらいます。その後、六法の残りの科目(商法・民事訴訟法・刑事訴訟法)のほか、行政法、社会法、国際法、基礎法といった様々な法分野、さらに地域・政治・経済の分野に属する様々な科目から、それぞれの学生の関心や問題意識に応じて、選択して履修してもらいます。それと同時に、少人数のクラスで、自ら考えて発表してもらう演習科目(ゼミ)も必修とします。1、2年次は基礎演習で広く法学・政治学に関する問題について学習し、3年次からは専門演習で個別の法についてより深く学んでもらいます。このようなカリキュラムを通じて、法的な思考などを獲得できる人材の養成を目指します。

卒業必要単位数

  • 共通科目 24単位以上
    ※英語8単位および、その他の外国語4単位を含む
  • 専門必修科目 32単位
  • 専門選択科目 48単位以上
  • 自由選択科目 20単位以上
  • 合計 124単位以上
  • ナンバリング表(法律学科) ※クリックするとPDFファイルで閲覧できます
  • 講義概要(シラバス)

授業紹介

債権各論

宮里 和希
民法は、公務員試験と私たちの生活に必要な法律です
『債権各論』では、私たちが暮らしていく中で、とても重要な民法の「債権」について深く学ぶことができます。また、公務員試験を受けようと考えている方には、必須科目である民法を重点的に楽しく勉強できるので、とてもおすすめです。このように、民法は、私たちの生活や公務員試験と密接に関係していますので、学ぶことによって、将来に活かせると思います。
法律学科 4年次 北中城高校出身
宮里 和希 [ みやざと かずき ]

労働法

大城 愛沙
働くうえで大切な法律です‼

『労働法』の授業では、私たちが働くうえで大切な法律を学ぶことができます。例えば、労働時間や休憩時間、労働における契約など、アルバイトや社会人として働く際に自分自身を守るためにも学んでほしい授業です。授業では先生が詳しく丁寧に解説し、判例を用いて身近で起きている労働問題と法律をつなげて学べるので、楽しく理解することができます。ぜひ受けてほしい授業です。
法律学科 4年次 具志川高校出身
大城 愛沙 [ おおしろ あいさ ]

国際法

金城 里佳
客観的に世界を見るために

『国際法』は、いま現在起こっている国際問題をより深く理解することができる講義です。今、起こっている国際問題について感情的に他国を批判するのではなく、国際法に基づいて、合理的に考えることができるようになると私は感じました。国際法では、日本で今まで起きた国際問題について知り、客観的に考えることができるとても面白い内容ですので、興味のある方はぜひ受講して欲しい講義です。
法律学科 4年次 知念高校出身
金城 里佳 [ きんじょう りか ]

法学概論

黒島 彩乃
法律の基礎を学んで将来に役立てましょう!

私たちの生活と法は密接に関係しています。『法学概論』では、法学に関する基本的知識や考え方、全体像が幅広く学べます。また、公務員試験において法律分野は重要で、法学の基礎を学ぶことは、試験勉強にもつながると思います。
社会でさまざまなトラブルに巻き込まれないようにするためにも、法を学び正しい知識を身につけることで自分を守ることができます。将来に役立てるためにも、ぜひ法律学科に入学して受講してみてください。
法律学科 4年次 糸満高校出身
黒島 彩乃 [ くろしま あやの ]