文字サイズ

学部・大学院

人間福祉学科(社会福祉専攻)

学生インタビュー

しなやかな心と鋭い視点で社会福祉課題に挑む!

人間福祉学科 社会福祉専攻では、現場を重視した実践的教育を通して福祉・医療・保健・教育の各分野で中核として活躍できる豊かな人間性と能力を兼ね備えた人材を養成します。

専攻の特色

社会で今起こっていることを題材に必要な知識・技術を習得し、センスを磨く
  1. 社会福祉専門職の育成
  2. 充実した教育内容の社会福祉士・精神保健福祉士養成課程
  3. 社会福祉関連資格取得のための積極的支援
  4. 社会福祉実習やボランティア活動を通した実践的学び
  5. 海外社会福祉実習等を通して国際性を育てる教育の重視
  6. 実践を踏まえながら卒業論文を作成

学びのポイント

あなたの興味・関心・進路に合わせた充実した講義内容
【社会福祉関連科目】
社会福祉に関する知識と技術、特にソーシャルワークの援助技術を身につけ、地域や社会福祉施設、行政等において活躍できる人材の育成を目指します。社会福祉士国家試験受験資格に必要な科目と合わせて、地域をコーディネートするための知識や実践を身につけます。

【医療福祉関連科目】
一般病院などにおける医療ソーシャルワーカーとして活躍できる実践力のある人材の育成を目指します。医療福祉論など、保健・医療に則した科目、公衆衛生に関する基礎的な理論を学びます。

【地域福祉関連科目】
福祉のまちづくりを目指す機関やNPOなどで、福祉コミュニティづくりに参画できる人材の育成を目指します。社会学を基礎に、都市生活のあり方、家族問題、ジェンダーに関するテーマなどを学び、「社会」を捉える視点を学びます。社会調査やスクールソーシャルワーク関連科目もあります。

【国際福祉関連科目】
 開発途上国の貧困や飢餓、人権問題、社会開発などの問題について学び、NGOや国連など、国際社会で活躍できる実践力のある人材の養成を目指します。北欧、アメリカ、アジアなど世界各国の福祉に関する制度や実情を学び、国際ソーシャルワークの理論を学びます。

【精神保健関連科目】
精神科病院や心療内科クリニック、精神障害者の生活支援センターなどにおける精神科ソーシャルワーカーとして活躍できる実践力のある人材の育成を目指します。精神保健福祉士国家試験受験資格に必要な科目を中心に、現場で働き、実践する人たちの多彩な講義が受講できます。子どもメンタルヘルスについても学びます。

【福祉技術関連科目】
介護技術、手話・点字、福祉レクリエーションなど、福祉コミュニケーションのあり方や、社会福祉にまつわる基本的な技術を身につけることを目指します。介助や福祉コミュニケーションを実践するうえで必要な基礎を学びます。
授業の様子
授業の様子

学生から見たOKIU

人の一生について考える

照屋 杏佳
 社会福祉専攻では日常生活の中で生きづらさを抱える人を支援していくための、社会福祉の専門的な知識と実践的な技術を身につけることができます。社会福祉専攻は、一年次に福祉の基礎的な学習に取り組み、二年次から基礎を踏まえた授業や実習に入るので、段階的に学ぶことができます。また、学生同士で事例検討や意見交換をする授業が多いのも特徴で、この交流を通じて、福祉をとりまくさまざまな問題を多角的に考え解決する対応力を養えていると感じています。本専攻は社会福祉士・精神保健福祉士といった国家資格や社会福祉関連の資格取得を考えている方だけではなく、人との関わりを大切にしたいと考えている人にオススメしたいです。

人間福祉学科 社会福祉専攻 4 年次 糸満高校出身 照屋 杏佳 [ てるや きょうか ]
サンプル画像

人間福祉学科 社会福祉専攻教員および教職課程担当教員紹介

資格・卒業後の進路

取得可能な資格

所定の科目を履修することによって、以下の免許や資格が取得できます。
  • 社会福祉士国家試験受験資格
  • 精神保健福祉士 国家試験受験資格
  • スクールソーシャルワーカー 認定資格
  • 社会調査士資格
  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 高等学校教諭一種免許(公民)
  • 博物館学芸員資格
  • 図書館司書資格
  • 学校図書館司書教諭資格
  • 社会福祉主事資格(任用資格)

目指すステージ

資格を取得することによって専門職に就くことができます。

社会福祉協議会福祉系専門学校(講師)
高齢者施設児童相談所(児童福祉司・指導員等)
障害児デイサービス福祉事務所(社会福祉主事)
障害児者相談事業所教育委員会(スクールソーシャルワーカー)
地域生活支援センター沖縄県庁、市町村行政
婦人保護施設(相談員)海外の福祉施設
母子生活支援施設(生活相談員等)一般企業
児童養護施設マスコミ関係(社会部新聞記者)
児童自立支援施設金融機関
精神科病院(精神保健福祉士等)総合事業機関(JA:事務職員)
一般病院(医療ソーシャルワーカー・医事主事)宿泊業(ホテルスタッフ)
高等学校(公民担当教員)

主な就職先(2018年度~2022年度卒業生)

医療・福祉

コロロメソッド発達療育支援センター/ステップコーポレーション/ちゅうざん会/トゥムヌイ福祉会/ときわ会/ニライハート/ハイジ福祉会/レジリエンス・スポーツセンター/わくわくの会/葦の会/玉木病院/育成福祉会/沖縄中央病院/浦添市社会福祉協議会/沖縄県社会福祉協議会/沖縄徳洲会/沖縄県立若夏学院/海邦福祉会/宜野湾市社会福祉協議会/久田病院/敬英会/北部地区医師会/好緑会/国立病院機構/福祉事務所/大洋社/田崎病院/就労支援センター/清水会/聖隷福祉事業団/袋中園/大道中央病院/大平会/転生会/日本橋整形外科クリニック/日本赤十字社/日本保育サービス/友愛会/宜野湾記念病院 

卸・小売

サンエー/ストライプインターナショナル/セブンイレブン・ジャパン/ヨドバシカメラ/琉球補聴器

サービス業

JAおきなわ/エプコ/エムズ/ミゼプラチナム/ユニマットプレシャス/大戸屋/碧/法華倶楽部

金融・保険

フィナンシャル・エージェンシー/沖縄銀行/琉球銀行

運輸・郵便

ANA沖縄空港/沖縄ヤマト運輸

通信・IT

SCSKニアショアシステムズ/パーソルプロセス& テクノロジー

公務員

浦添市消防本部/沖縄県庁/陸上自衛隊

進学

沖縄国際大学大学院地域産業研究科/沖縄国際大学大学院地域文化研究科

※過去5年の就職状況から一部抜粋。但し、2022年度卒業生については2023年1月現在のデータ。
※法人名称は省略。

OB・OG MESSAGE

人と人の繋がりが私の財産です

桃原 奈津子
私は現在、地域活動支援センターにて障がい者の日中の活動や生活の相談対応を行っております。現在の職場との出会いは、大学在学中に行う現場実習先としてお世話になった事業所にご縁があって現在も継続して勤務させていただいています。
大学講義では、座学で幅広い福祉を学び、ボランティアや実習などで現場を知り深めることで将来のイメージを高めていくことが出来ます。
大学生活、私にとって同じ志を持つ学科の友人との交流はもちろんのこと、サークル活動を通して、同世代のメンバーとの交流、イベント企画・参加を通して地域の方々との関りを通し、多くの経験を重ねることができました。皆さんも大学生活を楽しんでください。

相談支援事業所・地域活動支援センターおきなわ
桃原 奈津子 [ とうばる なつこ ]
人間福祉学科 社会福祉専攻 2005年度卒業 普天間高校出身

カリキュラム紹介

現在、社会福祉の現場では、保健・医療・介護・行政・地域・企業等との連携が求められています。社会福祉専攻は、多様化・複雑化する地域の課題に対応し、他の専門職等と協働・連携する専門性を持つ人材を養成するため、社会福祉、医療福祉、地域福祉、国際福祉、精神保健、福祉技術などにかかわるさまざまな専門科目を開講しています。また、各学年に演習や実習などの各種の専門ゼミが配置されており、医療福祉、児童家庭福祉、国際福祉、障害学、まちづくり、子どもメンタルヘルス、現代社会学、社会哲学、ケア論といった教員の専門性をいかした専門ゼミに配属されます。さらに、社会福祉士、精神保健福祉士及びスクールソーシャルワーカーといった資格をめざす学生は、現場実習を通して専門職としての素養を身につけます。それと共に、実践的活動や国際貢献を通して社会福祉分野で必要とされる知識・技術・理論などを体系的に学ぶことができます。

卒業必要単位数

授業紹介

ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習

後野 凜
社会福祉士資格取得を目指す方は必修の科目です!
ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱでは、関心のある分野のゼミに分かれて、ソーシャルワーク実習の経験に必要な知識や技術、制度などを事前学習で学びます。また、実際に実習に行った先輩方からも話が聞けます。
ソーシャルワーク実習は、コロナ禍においても、学生・教員・現場の指導者が、プログラムを相談・調整しながら取り組んでいます。学生同士で実習内容について共有し合う場もあるため、自分が配属された実習先以外のことも学べます。

人間福祉学科 社会福祉専攻 4年次
首里高校出身
下山 綺音 [ しもやま あやね ]

精神医学

伊佐 善朗
精神保健福祉士を志す学生必見!
精神医学の講義は、精神科医療における歴史や精神疾患の種類や治療、制度や法律について学ぶことができます。そしてこの講義は、実際に現場で活躍なさっているさまざまな先生方から直接学ぶことができます。先生方は自身の経験や事例などを用いて講義を進めてくださるので、講義内容の理解もしやすく、リアルな現場についても知ることができます。精神保健福祉士を志している学生必見の講義です。

人間福祉学科 社会福祉専攻 3年次
普天間高校出身
伊佐 善朗 [ いさ よしとき ]

スクールソーシャルワーク論

菊地 勇登
学校内の問題をソーシャルワークの視点から解決!
この講義では、今日の学校現場になぜスクールソーシャルワーカーが必要なのか、またその歴史・動向について理解を深めていきます。そして、学校教育の特徴や学校が連携する機関とその機能について学ぶとともにスクールソーシャルワークの基礎理念等を学んでいきます。講義の中でゲストスピーカーとして現場で働くスクールソーシャルワーカーや他の専門職の方を招く機会もあるので、多角的な視点から学びを深めることができます。児童福祉の分野に興味がある方におすすめの講義です。

人間福祉学科 社会福祉専攻 4年次
普天間高校出身
菊地 勇登 [ きくち ゆうと ]

専門演習a(司法福祉)

識名 留那
自分の学びたい分野を専門的に学べます!
「専門演習a」は、自分の興味・関心のある分野について深く学ぶことのできる専門ゼミで、私は「司法福祉分野」のゼミに所属しています。司法福祉分野は新しい領域の福祉であり、近年ではその需要性が高まりを見せています。
このゼミでは、少年司法制度や更生保護を主として、高齢者・子どもの虐待防止、DVに関する被害者の保護等の問題を福祉的な視点かつ司法的な視点から理解を深めます。また、裁判所や少年院などを実際に訪れる課外学習があるのもこのゼミの魅力です。

人間福祉学科 社会福祉専攻 3年次
普天間高校出身
識名 留那 [ しきな るな ]