文字サイズ |
---|
主要学歴 | 中央大学大学院法学研究科 公法専攻 博士後期課程 |
---|---|
学位 | 博士(法学) |
研究分野 | 憲法学、動物法学 |
所属学会・協会等 | 日本公法学会、憲法理論研究会 |
h.aoki@okiu.ac.jp https://researchmap.jp/h-aoki |
年月日 | 主な教育活動 | 摘要 |
---|---|---|
2022年度~ | 憲法Ⅰ | 講義形式/1年次/専門必修科目/4単位/30回/授業登録者数138名。憲法の総論、人権論に関する基礎知識の獲得を目標とする。毎回の授業でFormsを用いて学生からの質問や感想に応え、双方向型授業の要素を取り入れるよう努めている。 |
2022年度~ | 憲法Ⅱ | 講義形式/2年次以上/専門選択科目/2単位/15回/授業登録者数117名。憲法の統治機構論に関する基礎知識の獲得を目標とする。毎回の授業でFormsを用いて学生からの質問や感想に応え、双方向型授業の要素を取り入れるよう努めている。 |
2022年度~ | 基礎演習Ⅰ・Ⅱ | 演習形式/1・2年次/専門必修科目/4単位/30回/授業登録者数16名。大学での学びに必要な基礎能力を得ることを目標とする。具体的には、受講者の希望も取り入れながら、ディベートやグループワーク、プレゼンテーションなどを実施した。 |
2022年度~ | 専門演習Ⅰ・Ⅱ | 演習形式/3・4年次/専門必修科目/4単位/30回/授業登録者数11名。憲法学に関する専門知識、研究方法の習得を目標とする。具体的には、受講者の希望も取り入れながら、憲法判例に関する報告、文献講読などを実施した。 |