文字サイズ

法学部教員一覧

村井 忠康 (MURAI, TADAYASU)

所属: 法学部 地域行政学科

職階: 准教授
担当科目: 哲学Ⅰ・Ⅱ、倫理学Ⅰ・Ⅱ、エコロジーの思想、
      環境の倫理学、人間文化課題研究Ⅰ、基礎演習Ⅰ
プロフィール
主要学歴慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学
学位修士(哲学)
研究分野カント哲学、分析哲学
所属学会・協会等日本哲学会、日本科学哲学会、日本カント協会、カント研究会
E-mail・ホームページ等t.murai@okiu.ac.jp

教育活動等

年月日主な教育活動摘要
2016年8月、2017年8月、 2018年9月 〜2018年10月哲学(慶應義塾大学)2016~2017年度、夏期、2018年度、秋期、通信教育部スクーリング、一般講義形式(総合教育科目・2単位・受講者数2016年度70名、2017年度75名、2018年度45名)通信教育部の学生を対象として、行為の哲学の入門的講義を行った。パワーポイントと板書を併用することにより、学生が手を動かしながら考えることができるように配慮した。論述試験では学生の理解度にばらつきがあったものの、対面授業を通じて哲学への関心を高めることができたと思われる。
2018年9月〜2019年2月哲学C1(お茶の水女子大学)2018年度、後期、2年次以上対象、講義形式(専門科目・2単位・受講者数6名)文教育学部の学生を対象として、ジョン・マクダウェルの哲学(知覚論と行為論)について概説した。英語文献を含む関連文献のコピーを配布した上で、毎回詳細な解説レジュメを用意した。評価は学期末レポートにて行った。難解な用語・言い回しを咀嚼して説明できるようになることを目指したが、レポート提出者は概ねこの目標を達成することができた。
2017年4月〜2018年7月理論分析演習(お茶の水女子大学)2017年度、前期、2年以上対象、演習形式(専門科目・2単位・受講者数2名)文教育学部の学生とともに、野矢茂樹『心という難問』をテキストとして議論を行った。講師を含めテキストの担当箇所を分担し、担当者が毎回レジュメをもとに内容の報告と疑問の提示を行い、議論へと移った。毎回活発な議論ができたこともあり、学期末のレポート(2名とも提出)は質の高いものとなった。
2016年10月〜2017年2月哲学AⅡ(お茶の水女子大学)2016年度、後期、2年次以上対象、演習形式(専門科目・2単位・受講者数5名)文教育学部の学生を対象として、ロバート・ブランダム『推論主義序説』の読解に取り組んだ。テキストの担当箇所を分担し、担当者が毎回レジュメをもとに内容の報告と疑問の提示を行い、議論へと移った。文意の取りにくい箇所については原著を確認することをはじめ、翻訳書のレジュメ作成の手法を指導した結果、回を重ねるごとに学生のレジュメの完成度に向上が見られた。
2015年10月〜2016年2月英書講読(お茶の水女子大学)2015年度、後期、2年以上対象、演習形式(専門科目・2単位・受講者数4名)文教育学部の学生を対象として、知覚の哲学の英語テキストの訳読を行なった。授業では、テキストの背景を解説することで、学生の訳読が逐語訳で終わることなく内容理解に繋がるよう務めた。評価は平常点と学期末レポートによって行なった。
2014年10月〜2015年2月哲学演習BⅢ(お茶の水女子大学)2014年度、後期、2年次以上対象、講義形式(専門科目・2単位・受講者8名)文教育学部の学生を対象として、行為論の講義を行った。最新の研究状況を反映したレジュメを毎回配布し、学生自ら現在進行形の哲学の議論に参加できるように工夫した。評価は学期末レポートによって行った。

研究活動等(著書・論文等)

【主要論文】
「生と論理——分析的ヘーゲル主義としてのトンプソンの生命論——」『現代思想』第45巻21号、2017年
「経験における概念のゆくえ」『画像と知覚の哲学——現象学と分析哲学からの接近』東信堂、2015年
「自己意識への二つのアプローチ——オックスフォード新カント主義からカントへ——」『現代カント研究』第13巻、2015年
「超越論的演繹を投げ捨てることの難しさ——マクダウェルの治療的カント解釈をめぐって——」『日本カント研究』第14巻、2013年
「知覚と概念——マクダウェル・セラーズ・「描写」——」『科学哲学』第45巻2号、2012年 "Kant on the Duality of Intuition", Carls Series of Advanced Study of Logic and Sensibility, vol.5, 2012 "Sellars and Conceptualism", Carls Series of Advanced Study of Logic and Sensibility, vol.4, 2011
「カントとともにカントと闘う——知覚経験をめぐるマクダウェルとセラーズ——」『ヘーゲル哲学研究』第16号、2010年
【翻訳】
ジョン・マクダウェル「統覚的自我と経験的自己——ヘーゲル『精神現象学』「主人と奴隷」の異端的解釈に向けて——」『思想』(1137)、2019年 ジョン・マクダウェル「価値と第二性質」『徳と理性 マクダウェル倫理学論文集』勁草書房、2016年 ジョン・マクダウェル『心と世界』勁草書房、2012年
2019年7月8日 現在