文字サイズ

比嘉 理麻(HIGA,Rima)

所属: 総合文化学部 社会文化学科

職階: 准教授
担当科目:  文化人類学、環境科学、環境開発論、自然環境課題研究、
                             外国語資料講読演習、フレッシュマンセミナー他
プロフィール
主要学歴筑波大学大学院 人文社会科学研究科 博士課程 単位取得退学
学位博士(国際政治経済学)
研究分野文化人類学、人と動物の関係論、沖縄研究
所属学会・協会等日本文化人類学会
主要な社会的活動沖縄民俗学会事務局、
筑波人類学研究会発起人・代表、
日本文化人類学会 若手懇談会・震災について語る会実行委員、
沖縄県立博物館移転事業・資料提供、
環境問題・基地問題に関する市民討論会の主催
E-mail・ホームページ等http://researchmap.jp/higarima/

教育活動等

年月日主な教育活動摘要
【学内での教育活動】
2015年4月~文化人類学Ⅰ・Ⅱ共通科目
2015年4月~環境科学Ⅰ・Ⅱ共通科目
2015年4月~外国語資料講読演習Ⅰ・Ⅱ専門科目
2015年4月~自然環境課題研究Ⅰ・Ⅱ共通科目
2015年4月~2017年3月演習(環境ゼミ)専門科目
2016年4月〜2017年3月卒業論文指導演習専門科目
2016年9月〜環境開発論専門科目
2017年4月〜フレッシュマンセミナー専門科目
2017年9月~2019年3月琉球アジア文化論専門科目
2019年4月〜2020年3月演習Ⅱ専門科目
【学外での教育活動】
2013年4月〜2014年3月群馬県立女子大学
非常勤講師
講義「食べる・創る・生きる」
2014年4月~9月奈良県立大学
非常勤講師
講義「文化人類学」、「コミュニティ論」
2014年11月國學院大学
招待講演
國學院大学・オープンカレッジ講座「沖縄の民俗と文化:世界のなかの沖縄文化」講師
2015年7月慶應義塾大学
招待講演
慶應義塾大学・教養研究センター寄附講座「生命の教養学」講師
2016年10月法政大学
招待講演
法政大学・沖縄文化研究所「沖縄を考える」講師
2016年12月琉球大学
非常勤講師
集中講義「観光学プレ演習」、「観光学演習Ⅱ」
2017年2月博物館・せたがや文化財団「生活工房」招待講演一般公開講座「食べられるセミナー:夜と生活工房」講師
2019年1月国際医療福祉大学大学院、ゲスト講師「医療人類学」講師
2019年1月自助グループ「からだのシューレ」招待講演摂食障害自助グループセミナー「からだのシューレ」講師
【学生支援活動】
2016年4月〜2019年3月サークル・部活動顧問音楽サークルと女子バレー部の顧問

研究活動等(著書・論文等)

【著書】
・比嘉理麻 2015 『沖縄の人とブタ-産業社会における人と動物の民族誌』京都大学学術出版会。

【論文】
・比嘉理麻 2022「豚とともに生きる-戦後沖縄の豚肉食文化の再生」『季刊民族学』181:24-33。
・比嘉理麻 2022「これは、政治じゃない-〈生き方〉としての基地反対運動と命の民主主義」『文化人類学』87(1):44-63。
・比嘉理麻 2022「動物嫌悪と肉食主義の共生成-いのちと再び出逢い直すために」『現代思想』50(7):161-172。
・比嘉理麻 2021「市場から食卓へ-食の生命倫理 」『食の世界を生きる-食の人類学への招待』河合利光編、時潮社、pp.64-85。
・比嘉理麻 2018 「野生獣肉の大量生産・消費は可能か-沖縄における豚肉の大量消費から」『農業と経済』84(6):32-37。
・比嘉理麻 2017「食べられるブタ、嫌われるブタ、愛でられるブタ-沖縄のブタ食文化から考える」『食べる-生命の教養学12』赤江雄一編、慶應義塾大学出版会、pp.145-163。
・比嘉理麻 2015 「変わりゆく感覚-沖縄における養豚の専業化と豚肉市場での売買を通じて-」『文化人類学』79(4):357-377。
・Higa Rima 2014 “Meat Processing by De-Animalization: Pork as a Ritual Meal and Tourism Resource in Okinawa, Japan.” Revisiting Colonial and Postcolonial. H. W. Wong and K. Maegawa eds. Bridge21 Publications, pp.223-247.
・Higa Rima 2013 “The Sensory Value of Commodity: Homogenization and Differentiation of Pigs and Pork in Okinawa, Japan.” International Journal of Business Anthropology 4(1):62-76.
・比嘉理麻 2013 「産業社会における人と動物の関係-沖縄におけるブタへの嫌悪と肉への嗜好性-」筑波大学大学院博士論文。
・比嘉理麻 2012 「食肉産業にみる商品の感覚価値-沖縄における豚肉の均質化と差異化」『カルチュラル・インターフェースの人類学』前川啓治編、新曜社、pp.208-222。
・Higa Rima 2011 “A Problematization of Pigs and Pork: A History of Modernity to Invent and Deodorize Odor.” Inter Faculty2:57-75.
・比嘉理麻 2011 「産業社会の矛盾を映し出すブタへの嫌悪と好意-沖縄の養豚場が「迷惑施設になる歴史-」『インターカルチュラル』9:130-147。
・比嘉理麻 2011「プロセスとしての民俗分類-現代沖縄におけるブタ/肉の商品化の時間と空間」『日本民俗学』265:1-29。
・比嘉理麻 2008 「現代沖縄における豚肉の『部分消費』の拡大と制御-食肉流通の近代化に焦点をあてて-」『インターカルチュラル』6:66-83。

【共同研究・競争的資金等の研究課題】
・科学研究費 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C) 研究代表者(2020〜2022年度)
「生き方としての基地反対運動-ジュゴンの里づくりと命の民主主義に関する人類学的研究」
・科学研究費 学術研究助成基金助成金 若手研究(B) 研究代表者(2017〜2019年度)
「沖縄におけるジュゴン保護と基地反対運動に関する人類学的研究」
・国立民族学博物館 共同研究員(2016〜2018年度)
「消費からみた狩猟研究の新展開-野生獣肉の流通と食文化をめぐる応用人類学的研究」
(研究代表者:大石高典)
・科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究分担者(2015〜2017年度)
「文学理論の生態学的転回にむけた学際的共同研究」(研究代表者:三原芳秋)
・科学研究費補助金 研究活動スタート支援 研究代表者(2015〜2016年度)
「ハワイ沖縄系移民の養豚と差別に関する人類学的研究」
・科学研究費補助金 特別研究員奨励費 研究代表者(2012〜2014年度)
「感覚の政治を対象とする人類学的研究-沖縄の豚肉産業にみる悪臭問題と養豚場排斥運動」
・公益信託澁澤民族学振興基金 大学院生等に対する研究活動助成 研究代表者(2009年度)
「モダニティが推し進める視覚・聴覚優勢型社会の行方-沖縄におけるヒトとブタの関係の部分化と並行して」
・文部科学省 大学院教育改革支援プログラム「新領域開拓のための人社系異分野融合プログラム」研究分担者
(2007〜2008年度)「現代沖縄におけるヒトとブタの感覚(五感)を介した関係-感覚知覚心理学の手法を取り入れて」
・琉球大学後援財団 琉球文化研究奨励金 研究代表者(2003年度)
「グローバリゼーションのなかの沖縄の市場-那覇市S市場商店街における豚肉の取引を中心に」
2023年1月10日現在