文字サイズ |
---|
主要学歴 | 早稲田大学社会科学部卒業、早稲田大学大学院修士課程心理学専攻修了、 久留米大学大学院心理学研究科博士後期課程単位取得満期退学 |
---|---|
学位 | 博士(心理学) |
研究分野 | 臨床心理学、認知行動療法、リハビリテーション心理学、高次脳機能障害 |
所属学会・協会等 | 日本心理臨床学会、日本認知・行動療法学会、日本高次脳機能障害学会、 日本健康心理学会、日本心理学会、日本ストレス学会、日本行動科学学会 |
主要な社会的活動 | 沖縄県公認心理師協会会長(2021年~)、 リハビリテーション心理職会副会長、日本公認心理師養成機関連盟理事 |
趣味 | クラシック・ギター |
E-mail・ホームページ等 | y.ueda@okiu.ac.jp |
年月日 | 主な教育活動 | 摘要 |
---|---|---|
2018年4月~ | 心理実習 | 学部専門選択科目、対象公認心理師コース4年次 |
2011年10月~2018年3月 | 行動療法 | 学部専門選択科目、対象2~4年次 |
2012年10月~ | ストレスマネジメント | 学部専門選択科目、対象2~4年次、オムニバス形式「ストレスとは」「呼吸法」「瞑想法」を担当。 |
2011年10月~ | 心理学基礎演習 | 学部専門基礎必修科目、対象2年次 |
2011年4月~ | 心理学演習・心理学専門演習Ⅰ | 学部専門基礎必修科目、対象3年次 |
2011年4月~ | 卒業論文演習・心理学専門演習Ⅱ・卒業論文 | 学部専門基礎必修科目、対象4年次 卒業論文指導144名 |
2011年10月~ | 臨床心理学面特論 | 大学院領域必修科目 |
2011年10月~2017年3月 | 臨床心理査定演習 | 大学院領域必修科目 |
2018年4月~ | ・心理アセスメントに関する理論と実践、 | 大学院領域必修科目 |
2018年10月~ | 保健医療分における理論と実践 | 大学院領域必修科目 |
2011年4月~ | 臨床心理実習 | 大学院領域必修科目、臨床心理士合格者82名、公認心理師合格者67名 |
2011年4月~ | 臨床心理事例検討実習 | 大学院領域必修科目 |
2011年4月~ | 臨床心理学特殊研究・修士論文指導 | 大学院特殊研究 修士論文指導 |
【参考書】 | ||
2018年4月 | 「遂行機能障害」 | 緑川晶・山口加代子・三村将編『臨床神経心理学』 医歯薬出版株式会社、2018 |
2019年11月 | 「感情障害・意欲・発動性の障害」「感情障害・意欲・発動性の障害のアセスメントと支援」 | 松田修・飯干紀代子・小梅宏之編『基礎から学ぶ神経心理学』ミネルヴァ書房,2019 |
2009年3月 | 「心と体のストレス -生活習慣病の予防としてのストレス管理」 | 沖縄国際大学公開講座18 元気が出るワークショップ |
【学外での教育活動】 | ||
2013年8月~ | 行動療法特論 | 久留米大学大学院集中講義講師 |
2017年8月 | 心理療法特講 | 大阪大学大学院集中講義講師 |
2019年3月 | 「難病とストレスマネジメント」 | 福岡県難病相談支援センター・福岡市難病相談支援センター事業講演会講師 |
2018年9月 | 「高次脳機能障害について」 | 沖縄県高次脳機能障害支援普及事業講演会講師 |
2018年11月 | 「難病患者の心理的サポート -難病患者と共に疾患の受け入れをしていくためにー」 | 沖縄県南部保健所在宅難病療養者支援関係者研修会講師 |
2016年12月 | 「学校場面における倫理的対応」 | 沖縄県中頭地区スクールカウンセラー連絡協議会講師 |
2018年10月 | 「メンタルヘルスについて」 | 沖縄県OPLL友の会講演会講師 |
2014年3月 | フォーラム助言者 | 沖縄学生相談フォーラム講師 |
2013年9月 | 「マインドフルネスについて」 | 沖縄障害者職業センター事業主ワークショップ講師 |
2013年6月 | 「こころとからだのリラクセーション」 | 南部保健所難病医療講演会・相談会講師 |
2013年6月、2014年2月 | メンタルヘルス講習会 | 国立沖縄病院職員研修会 |
2013年3月 | 「高次脳機能障害の臨床心理学的理解と対処」 | 沖縄心理学会総会講演会講師 |
2013年2月 | 「難病患者・家族のこころのケア」 | 沖縄県難病相談支援センターアンビシャス相談会講師 |
2012年11月、2013年1月 | 「ピアカウンセリングについて」 | 全国膠原病友の会高知支部研修会講師 |
2012年12月 | 「高次脳機能障害について」 | 新垣病院職員研修講師 |
2012年11月 | 「気管切開を選択しないALS患者及び家族の心理的援助」 | 中央保健所在宅難病療養者支援関係者研修会講師 |
2012年7月 | 「ピアサポートの成功事例と敗事例Part2」 | ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会沖縄学習会講師 |
2012年7月 | 「ストレス管理と健康」 | 沖縄県断酒協議会講演会講師 |
2012年7月、2013年3月 | 「メンタルヘルス講習会」 | 国立病院機構沖縄病院職員研修 |
2012年7月 | 「応用行動分析について」 | 浦添市教育相談員等研修会講師 |
2012年6月 | 「メンタルヘルスケア」 | もやの会沖縄ブロック講演会講師 |
2012年3月 | 「ピアサポートの成功事例と失敗事例」 | ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会沖縄学習会講師 |
2012年2月 | 「ストレスと病気」 | 膠原病友の会沖縄県支部講演会 |
2011年7月 | 「ピアカウンセリングの技術2」 | ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会沖縄学習会講師 |
2011年6月、2012年2月 | 「メンタルヘルス講習会」 | 国立病院機構沖縄病院職員研修 |
2011年5月 | 「心理的ケアをめざしたグループカウンセリング」 | NPO法人東京高次脳機能障害協議会講習会講師 |
2011年3月 | 「ストレス対処法、セルフコントロールについて」 | ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会沖縄学習会講師 |
2010年2月、6月、12月 | 「メンタルヘルス講習会」 | 国立病院機構沖縄病院職員研修 |
2010年3月 | 「カウンセリングの基礎技術」 | ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会沖縄学習会講師 |
2010年1月 | 「入院生活とQOLについて」 | 国立病院機構沖縄病院文化祭講演会講師 |
2009年9月 | 「行動障害への対応」 | 名古屋市総合リハビリテーションセンター高次脳機能障害者生活適応援助者(生活版ジョブコーチ)養成研修講師 |
2009年2月 | 「高次脳機能障害者への理解と対応 事例を通して」 | 北九州市高次脳機能障害支援者研修会講師 |