文字サイズ

学部・大学院

総合文化学部

時代、そして地域と共に育つ文化を 自分のフレームに象る喜びを

日本文化学科

日本文化学科
沖縄(琉球)・日本文化を再発見し、世界に向けて発信する!
日本文化学科では、「ことば」「文学」「芸能」など、沖縄と日本の文化を幅広く学び、グローバル化する現代において役立つ力を身に付けます。I C T( 情報通信技術)、地域理解力、外国語コミュニケーションスキルなど、沖縄・日本の文化を世界に向けて発信するための様々なスキルや感性を磨き、「ことばのプロになろう!」を合言葉に、1 年生から4 年生まで、「読む・書く・話す」トレーニングを繰り返します。社会人・職業人・地球市民として自立し、活躍していくための豊かな教養、思考力、表現力、自己実現力、多様性の理解を獲得できます。

英米言語文化学科

英米言語文化学科
実践的英語を徹底して学ぶ!
本学科では英語を徹底して学ぶことができ、真に国際的に通用する実践的な英語力と、ますますグローバル化してゆく社会に対応した、情報処理技術を共に身に付ける事を目指します。また、英語教員になるための知識や技術も深く学び、新しい教育現場に対応した人材を育成します。

社会文化学科

社会文化学科
沖縄」と「人間」をより深く学び、
アジア・世界のなかの沖縄・日本」を担う人材を目指す!

社会文化学科は、東アジアを中心とする周辺世界との関係も視野にいれながら、琉球弧の島々の歴史と現在を徹底的に学ぶ学科です。「沖縄」と「人間」にこだわり、「日本・アジア・世界のなかの沖縄」を担う人材を育てます。

人間福祉学科 社会福祉専攻

人間福祉学科 社会福祉専攻
しなやかな心と鋭い視点で社会福祉課題に挑む!
人間福祉学科 社会福祉専攻では、現場を重視した実践的教育を通して福祉・医療・保健・教育の各分野で中核として活躍できる豊かな人間性と能力を兼ね備えた人材を養成します。

人間福祉学科 心理カウンセリング専攻

人間福祉学科 心理カウンセリング専攻
心の働きについて学び、人間を深く理解しよう!
心理カウンセリング専攻では、人間のこころの働きについてさまざまな角度から幅広く学んでいきます。4年間を通して、“心理学的視点”(=さまざまな考え方を持つ人々の気持ちに寄り添い、ともに考える姿勢、目に見えないこころの現象を科学的にとらえる姿勢)を養います。
各学年とも教員による密接な指導のもとで、心理学の基礎と応用の各分野を学ぶことを基本としています。それをふまえた上で、学生個々のキャリアデザインに合わせた3つのコースに分かれ、自分の進路に合わせた心理学について、より専門的、実践的に学びます。
人材の育成と教育研究上の目的
人材の育成と教育研究上の目的
総合文化学部は、人間・社会・文化を総合的に理解することを教育研究上の目的とし、豊かな知性と感性を持つ人材を養成します。

KEY POINTS

さまざなま側面を持つ文化を多角的に理解し、
現在から未来へと継承する力を養います。

少人数制のゼミを重視した問題解決型の人間の育成

知識や技能を習得するだけでなく、自分で問題を発見し、関連する資料を集め、それをどのように解決していくのか。教師やゼミナールの仲間たちと議論を深め、問題解決の方途を身につけます。

沖縄という地域の特性を総合的に理解し、多文化への理解を促進する教育

沖縄は、海の十字路としてアジア諸地域と接触し、交流しながら豊かな文化を育んできました。沖縄文化の理解は、アジアの文化を理解することに通じます。沖縄からアジアへ、そして世界へと国際的な視野を広げます。

多様化・複雑化する社会に自発的に関与していく能力の育成

多様化・複雑化する現代社会の一員として、自己発見・自己の確立を目指し、豊かな共生社会の創造に寄与できるグローバルな能力と知識を育みます。