うまんちゅ定例講座はじまる!
ニュース
大学が主催するうまんちゅ定例講座は沖縄国際大学が地域に根ざした大学として、日頃の教育・研究を地域の皆さまに還元することを目的として毎年開催されております。
今年の講座は、社会文化学科の教員が全10回の講座全てに登壇して、順番に「琉球・沖縄から人文学を発信する」をメインテーマにお話しいたします。
6月1日には、初回の講座が新里貴之先生を講師に開催されました。ニュースでも話題になった普天間宮洞穴遺跡の話で、大勢の方にご来場いただきました。
全10回是非全て、もちろん何か一つでも構いません。興味のあるものを見つけて、この機会に社会文化学科の先生のお話を聞いてみませんか?

今年の講座は、社会文化学科の教員が全10回の講座全てに登壇して、順番に「琉球・沖縄から人文学を発信する」をメインテーマにお話しいたします。
6月1日には、初回の講座が新里貴之先生を講師に開催されました。ニュースでも話題になった普天間宮洞穴遺跡の話で、大勢の方にご来場いただきました。
全10回是非全て、もちろん何か一つでも構いません。興味のあるものを見つけて、この機会に社会文化学科の先生のお話を聞いてみませんか?